Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
日本の防衛白書が「中国の脅威」強調 4つの不安を指摘

 

中国社会科学院日本研究所の呉懐中研究員は、日本政府が発表した2011年度防衛白書で、中国に対する4つの「不安」が強調されたと指摘した。「白書」はまず、「拡大」や「常態化」などの新しい表現方法を用いて中国の東中国海、南中国海における動きを強調。次に、昨年の中日間で起きた漁船衝突事件を前置きとし、中国のいわゆる「高圧的な対抗」姿勢を指摘した。3つ目に、中国の国防政策と軍事力の動向について、中国は国際的規範を遵守することが非常に重要だと初めて言及。最後に、南中国海の動向に関する項目を新設した。中国の軍事力と動向を非常に、或いは更に「脅威的」と強調することがねらいだ。

呉懐中氏は、これはまず、日本が安全保障政策と軍事力を調整するうえで必要なことだとしている。日本が昨年末にまとめた新「防衛計画の大綱」で、防衛の重点は南西諸島に移された。南西方面に「脅威源」がなければ重点を移す必要などない。次に、日本政府は財政難に直面しており、防衛予算を勝ち取るために中国などの隣国を絶えず槍玉に挙げる必要がある。最後に、苦境下にある日米同盟をなんとしても強化しなければならず、「米国の抑止」で「中国の脅威」に対応することが最高の理由となった。

昨年と今年の防衛白書はいずれも菅直人内閣で閣議決定されたもので、「中国の威嚇」を全面的に強調するが、民主党政権の発足前後の自己矛盾も露わになっている。白書は民主党が総選挙で掲げたマニフェスト「アジア重視」、「東アジア共同体樹立」などを明記せず、「中国の脅威」を強調した。近ごろ、菅内閣の支持率は20%以下に落ち込んでいる。それは、内政だけでなく、外交でもマニフェストを達成できていないためだ。

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
環境保護ボランティアの裴竟徳氏 ココシリは私の一生の夢
政府の支出をいっそう透明に
勢いづくエネルギー高消費業界
中小企業区分の基準を改定
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区