Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
北京で第5回中日翻訳シンポジウム

 

中日両国は漢字を使っているので、よほどニュアンスとか、感覚的色彩に気を使わないととんでもない誤解を生じかねない。

中央編訳局のようなセクションは正確な訳が求められるが、その他の場合、いっそのこと原文を素材とみなして日本語で書いた方がよい場合もある。今回、参加者のほとんどが現在の日本語らしい表現を理想像としてもっていることを知って、私は胸をなでおろした。

中日友好協会そのものはメディアではないが、この団体は日本の諸団体、議員、企業家、各友好都市の一般市民とつねに触れ合う機会があり、ある意味では、日本を一番よく知る状況にあると言っても過言ではない。私もこの協会の理事としていろいろ勉強させてもらっているが、正直に言って、単にメディアに閉じこもっているより幅広いことに接することができるのではないかと思っている。そういう意味で、この会合に中日友好協会の幹部を出席させていることはまったく正解であると思っている。

中国も日本もインターネットの時代に入っており、もう古い意味でのコミュニケーションでは時代の動きについて行けなくなっている。今や中国でも日本にひけをとらないほどの国産アニメが出回っているし、形そのものはいくらか違ってもAKIBA48のような歌手のグループも現れている。ヒップホップの文化も若者の間でははやっている。コスプレ文化のようなものも若者の間で人気がある。こういうグロバリセーションの時代にあって、対外メディアはどうイノベーションしていくべきか、今回のシンポジウムは中国語、日本語の対訳のテクニックのみにとどまることではなく、さらに大きな、広い問いかけを参加者すべてに投げかけたのではないかと思う。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年7月11日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
中国、社会基本養老制度の全国民カバー実現へ
モノのインターネットの発展を加速へ
中国共産党反腐敗・清廉政治提唱の成果と見通し
中国共産党創立90周年祝賀大会が北京で開催
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区