Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
日本の哨戒機、春暁ガス田に毎日飛来

 

資料写真:春暁ガス田の上空に飛来する日本のP3C哨戒機

 「解放軍報」の記者が5月14日、東中国海の定期巡視に同行し、取材した。

 午後9時40分、暗闇の中で汽笛が鳴り、中国の海洋調査船「海監51」と「海監49」は出港した。

 ◆日本のP3C哨戒機が毎日飛来

 荷物を置き、船室から出て小雨が降る中、船のへさきに立ち遠くを見つめるが、真っ暗闇の海面には漁師たちの船の灯りがちらほら光っているほかは何も見えない。われわれに同行した中国海監総隊の関係者が「海監51」の進んでいる東南方向を指差し、「明日の昼頃には春暁ガス田の掘削施設が見られる。もしかすると“飛び入り客”に鉢合わせるかもしれない」と話した。

 15日午前11時30分、高さ数十メートルの掘削施設が数海里先の海面上にそびえ立ち、灯りが赤々と点っていた。掘削施設はすでに建てられたが、まだ本格的な開発は始まっていないという。中国は1974年に東中国海でガス田の探査を行い、に1995年に春暁区域で掘削を試み、成功した。春暁油田は春暁、平湖、残雪、断橋、天外天といった4つのガス田からなる中国最大の海上ガス田のひとつ。

 春暁ガス田の掘削施設を視察している最中、午前11時38分、日本のP3C哨戒機1機が「海監51」に向かって飛んでくるのをレーダーが探知した。記者が望遠レンズ搭載カメラを使って観察したところ、「5021」という航空機のナンバーがはっきりと見て取れた。

 現場の作業員によると、日本のP3C哨戒は日に一度は飛んでくるという。

 調査船の船長によると、海監号が東中国海中部の海域に接近、或いは春暁、平湖などのガス田を訪れるたびに日本の航空機が出動し、調査船の周囲を長時間旋回して偵察と監視を行うのが日常茶飯事となっているという。

 ◆中国の支配海域を24時間態勢で巡視

 中国には300万平方キロメートルの「青い国土」がある。しかし長年、海洋権益の保護はほとんどなされていなかった。09年と2010年、周辺の海洋権益をめぐる争いが激化し、中国は海洋監視に力を入れるようになった。

 中国の海洋監視船は中国の黄海、東中国海、南中国海など300万平方キロメートルにわたる全管轄海域を定期的に巡視している。そのため、これまで知られていなかった違法な環境調査、軍事目的の音波観測、資源調査、物理観測、電子偵察など中国の海洋権益を侵害する行為を次々と海洋監視当局が暴いていった。

 統計によると、昨年、中国の管轄海域に進入した外国船は1303隻、航空機は214機、その他違法行為は7回、警告124回と、管轄海域における巡視は強化されている。同時に、中国の管轄海域に進入した作業船を追い払い、海洋権益が効果的に保護された。(文=張軍勝)

 「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年6月16日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
核安全協力が国際社会の差し迫った議題に
中共の幹部考査制度に関して
京滬鉄道の技術力を探る
解決の糸口見えぬ難題、中国の電力不足
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区