Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
日系企業の産業移転、中国大陸を避ける傾向

 

「江蘇商報」はこのほど、「東日本大震災後に見られる日本の産業の海外移転で、中国大陸部は日本企業に意識的に避けられている」とする文章を掲載した。

マレーシア、タイ、インドネシア、中国・台湾地区など、中国大陸部と隣接する国・地域は、東日本大震災後に日本企業が行う産業移転の受益者になると見られている。たとえば、ニコンなどの日本の電子機器メーカーは、東南アジアでの増産を進めることを表明し、最大の市場である中国大陸部は戦略的に排斥されている。

さらに、産業移転が進められているハイテク製造業、研究開発、サプライチェーン・マネジメントなどは、中国大陸市場が誘致を望んでいる分野で、地方政府や業界団体も多くの努力を費やしてきた。

戦略的に中国を避けていることは、日本の産業計画に深い考えがあることを表している。日本は中国市場を失いたくないため、中国を取り囲み、また、「メイド・イン・ジャパン」という高級品のイメージを捨てたくないため、製品に「メイド・イン・チャイナ」の文字を付けたくないのだ。

メイド・イン・チャイナのグレードアップで高い期待がかかっていたけん引力の一つは、このようになくなってしまった。

続く余震、予測できない放射線危機により、日本企業の生産再開はなかなか見通しが立たない状態で、産業移転が再び重要課題になっている。しかし、技術の流出を心配する日本は、意図的に中国を避けて周辺に移転させようとしているように見える。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2011年4月20日

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
外資系銀行が中国農村地域での展開を加速
王文彪氏 グリーン経済の発展を進める砂漠開拓者
見どころ多いボアオ・アジア・フォーラム
中国市場、なぜ「リコール」は難しいのか 
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区