Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
日本 今後の30年はどうなる

 

しかし、このような説を主張する人々は、国や地域の盛衰における最大の変数が人口であることを忘れている。先の見えない恐怖を前にした人々にとって、最も安全で、自分や家族、子孫のために最も責任ある選択とは「三十六計逃げるに如かず」だ。理想主義や愛国主義の精神は何の役にも立たない。日本人の海外における資産は2兆ドルに達する。もし放射性物質の漏えいが今後拡散すれば、海外から帰国して「国を救う」日本人よりも、海外に引っ越す人や産業のほうが多くなるのではないか。

地震、津波、大火事、戦争、伝染病は急性疾患のようなものであり、突如として発生するが、収束も早い。十分な意思と財力さえあれば復興は実現できる。しかし、放射性物質の漏えいは慢性疾患のようなもので、その影響は数千年にわたって続く可能性もある。

日本は高齢化が進んだ国であり、日本の経済発展を維持・促進していくために海外から人口を受け入れることで各界の意見は一致している。しかし、放射性物質漏えいと核の恐怖により、この夢すらも断たれる可能性がある。このことは、日本が将来直面する最大の災難となるだろう。

この文章を書くにあたり、北京大学社会学系の李建新教授が書いた「人口の規律と大国の盛衰」を読んだ。その中で、日本について書かれている場所を引用させていただく。

「1980年代、日本経済は輝かしい成功を収め、一度は米国に挑戦を挑んだこともあった。しかしまもなく、日本は米国に『ノー』と言うだけの気力を失ってしまった。その原因の一つは、その後のわずか20年間で、日本の人口が急速な高齢化期に突入したことだ。65歳以上の人口が占める割合は、1980年には9.0%だったが2000年には17.2%に激増した。一方、同時期の米国の老年人口の割合は11.2%から12.3%に微増しただけだった。日本は人口がこれほど急速に高齢化したことで、発展に向けた動力を失ったのだ」。

   前のページへ   1   2   3   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
西アジア・北アフリカ情勢動揺の国際経済への
衝撃
中国が追加利上げ、インフレ抑制は依然最重要任務
震災乗り越え平和の歌声響く
絵画で野生動物の世界へと誘う――蘇柏斗氏
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区