Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
ガラス細工のような中日関係をともに守るべき

                                               文=『日本新華僑報』編集長 蒋豊

釣魚島の「中国漁船拿捕事件」の余波はいまだ冷めやらず、4年連続で暖かさを取り戻し、「暖かい春」の様相さえ呈していた中日関係は、一夜にして「冷たい冬」へと後戻りした。双方は暖かい風を吹かせようと試みているが、温度上昇は楽観できない。

国交正常化から40年近くかけて一生懸命築き上げてきた「世々代々の友好関係」はなぜ浮き沈みが激しく、暖かくなったり冷え込んだりするのだろうか。

中国の外交が「中日友好」にかける頻度や力の入れ具合は他のいかなる国をも上回る。周辺隣国との関係の中で、中日関係にもっとも強い関心を寄せているのである。

一方の日本も、対中関係には非常に力を入れている。両国の民間友好団体の数や人数は世界でもっとも多い。それにもかかわらず、現在の中日関係がこんなにも脆弱になってしまったのは、世界の外交史上まれに見るケースだといえる。ここには、歴史と現実のさまざまな問題が集結し、それが衝突しているのである。

中国の外交筋は中日関係を「ガラス細工」と比喩する。「見たところとても美しいが、構築するのは非常に難しく、壊れるのは容易い」からだ。この比喩は、物事の核心をついている上、とても意義深い。

中日関係というと、両国の2000年にわたる交流の歴史が思い出される。この間、不幸な戦争もあったが、それは2000年という長い歴史の中では、一時のことである。中日両国は隣国であり、「同源同文」や「一衣帯水」という言い方もあり、少なくとも明治維新前までは、日本は中国を「先生」と奉り、遣隋使や遣唐使が吸収・応用した中国の文化や政治、経済制度は日本で大きく実を結んだ。この果実の影響はいまなお残り、一部はそのままの姿で保存され、一部は「ソフトパワー」に転化していることに中国人は感嘆を禁じえない。よって、中日関係の中のこのような「特性」は、非常にまばゆく見え、とても「美しい」のである。

1   2   3   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区