Imprimer cet article

Commenter cet article

中国と日本  
中日間の文化の違いと相互補完性

 

文化には国境がなく、互いに影響し合っている。しかし、各国は大抵自国の必要に従って文化を吸収し、自国の人々の実際の需要に従って発展させていくものであるため、次第に文化の違いが生じるようになった。中日両国には2000年余りにわたる友好的往来の歴史があるので、両国の文化には確かにいろんな面で共通点が見られる。しかし、共通か相違かにかかわらず、それらはいずれも人類文明を豊かにし、しかも相違があるからこそ、相互補完的な関係が成り立つのだと私は考える。

        

一、考え方の相違

人の考え方は生活環境と切り離せないものである。中国は土地が広く、物産が豊富で、歴史が長くて豊かな文化を持ち、何か事が起きた時には大きいところに目を向けるため、中国人はマクロ的な思考に長け、太く粗削りなところがあり、「壮大」、「堂々とした」、「大規模な上に何でもそろう」ことを求める。日本人は狭くて細長い島国で生活しており、低くて小さい景物に接することが多く、温和な海洋性気候の環境の中では非常に細かい思考形態が醸成されやすいため、日本人は「細部が成否を決める」という考え方を提唱するようになった。

日本は資源に乏しく、災害が頻発し、危機意識が強く、何か事が起きた時は小きいところに目を向けるため、ミクロ的思考に長け、細い点を重要視し、「小さくても心はのびやか」、「少なくて精緻」、「小規模だけれど何でもそろう」ことを好むのである。

中日両国の考え方はそれぞれの特徴を持ち、どちらにもメリットとデメリットがある。中国人のマクロ的な思考を日本人のミクロ的な思考とをうまく結びつけて事業を展開していけば、より完璧になるのではないか。このため、二つの異なる考え方には「ウィンウィン」の相互補完性があると言えるのだ。

二、行動様式の相違

行動様式は生活している国の歴史と体制と無関係ではない。中国は悠久な歴史の長い流れの中で、王朝の交代が頻繁に繰り返され、それに加えて、天子が変われば臣下も変わり、王朝が変わると命令法律も変わったため、庶民はこの変化に追いつくことが難しかった。複雑な政治的環境によって、中国人独自の聡明な知恵が培われ、自己保護に長じ、人間関係を重視し、柔軟性、融通性、遠大な見識を持ち、戦略と戦術を重んじるようになった。

日本人は長い間万世一系で、戦乱が少ない、比較的平和な環境の中で暮らしてきた。天皇制はすでに125代も続いており、非常に長い間、王朝交代が起こっていない。近現代に入ってからは、首相、内閣が次々に交代しても、その官僚体制には変動がなく、しかも決定的な役割を発揮しているため、各種制度の変化はあまり大きくないと言える。150年余り前の明治維新は、日本の近代化に思想と理論的な基礎を築き、日本は法治国家に向かって一歩一歩国家建設を進め、それに伴って、法制と公衆道徳の教育が重要視されるようになった。これによって、日本人は法規を守る習慣を身につけるようになった。法律を守るのは良いことだが、日本人は常軌を逸すことを非常に恐れ、利他意識が強く、人に面倒をかけることだけを気にしている。これらは日本の「恥の文化」によるものだ。柔軟性、融通性に優れた中国人に比べて、日本人はしきたりどおりに事を運びたがり、ひいては柔軟さに欠け、融通がきかないほどの域に達する時さえある。

言うまでもないことだが、柔軟な融通性に優れた中国人としきたりどおりに事を運ぶ日本人が互いに学び合うことができれば、長所と短所を互いに補完することができるに違いない。

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区