Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>特集>>第12期全人代第3回会議
第12期全国政協第3回会議
>>ホットな話題>>経済・民生
 
「新常態」に適応し、中国経済の「二つの中高」の実現を目指そう=林毅夫

 

中国経済の経済成長率は、2014年に低下した。一部の海外メディアは再び中国経済の「衰退」を唱え、国内の一部の関係者も悲観的な論調を呈した。いかに中国経済の成長率低下の原因を理性的にとらえ、中国経済の未来の発展を分析するべきだろうか?両会(人民代表大会、政治協商会議)が開幕した今、記者は全国政治協商会議委員、エコノミストの林毅夫氏の取材を行った。林氏の発言内容は下記の通り。

成長鈍化の内外の要因を客観的に把握することが必要

外的要因を見ると、欧米および日本などの先進国・地域の経済は、依然として世界経済の過半数を占めている。これらの国家は2008年の世界経済危機から立ち直っておらず、世界経済の低迷の大きな圧力をもたらした。内的要因を見ると、発展途上国である中国には、確かに体制・制度面の問題が存在する。

しかし経済成長率の低下の重要な原因は、世界の外的・周期的要素によって形成された。世界銀行がこのほど発表したデータによると、全世界・先進国・発展途上国の成長率は、昨年の予想値より下方修正されている。これは世界各国に共通する流れであり、世界の周期的な原因により説明するしかない。

原因を正確に分析することで、初めて対策を講じることができる。中国はまず、改革の深化を継続しなければならない。その一方で、この外的・周期的な低下に対して、安定成長の措置を講じる必要がある。

新常態に適応し、中高速の成長を目指す

発展途上国の中国にとって、新常態の中でも経済の中高速成長を維持し、中高度の水準に向かう「二つの中高」を実現することは可能だ。これは必要なことでもある。これを実現しなければ先進国との所得格差の縮小が不可能であり、中国共産党第十八次全国代表大会が発表した、2020年に国内総生産と都市部・農村部住民の平均所得を2010年より倍増させるという目標の実現に悪影響が生じる。さらに雇用・金融・財政などに問題が生じることになる。

中国、依然として後発優位性を持つ

経済成長の真の原動力・メカニズムは、労働生産性の向上の維持によって得られる。これには、技術革新と産業のアップグレードが必要だ。

中国は産業のグレードアップ、技術の革新で先進国に後れを取っているが、他に多くの強みを持つ。開発途上国は、世界の技術・産業の最先端の革新および産業のグレードアップから、多くのものを導入・消化・吸収・再革新することで、前進の道のリスクを減らし、コストを削減することができる。

発展途上国は先進国との技術格差がもたらす後発優位を存分に利用すれば、技術の急速な革新、急速な産業グレードアップを実現できる。中国がこれらの優位性十分に発揮すれば、経済成長の潜在力をより良く引き出すことができる。

中国は依然として、後発優位性を持つ。技術革新、製品のグレードアップ・モデルチェンジ、環境改善、都市化などで、中国は大きな潜在力を秘めている。ゆえに中国がこれらの優位性を十分に発揮すれば、敬愛成長の潜在力をより良く引き出すことができる。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2015年3月11日

 

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: