Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>特集>>第12期全人代第1回会議
第12期全国政協第1回会議
>>中国の外交
 
中日韓協力白書が発表

 

日本・宮城県の飯野川避難所で被災地に寄せる言葉を掲げる中国の青少年

中国外交部は9日、中日韓の友好交流の道程を振り返り、実務協力の成果を示し、その大きな将来性を展望する「中日韓協力白書(1999-2012)」を発表した。白書は約1万5000字で「序文」「中日韓協力の概況」「政治・安全保障分野」「経済・貿易・財政・金融分野」「持続可能な発展分野」「社会・人文分野」「展望」の各章からなる。人民日報海外版が伝えた。

■協力には大きな将来性

10数年間の発展を経て、中日韓協力は比較的整った協力システムを構築し、首脳会議を核に、外交、経済・貿易、科学技術、文化など18の閣僚級会議と50余りの実務枠組みを支えとする、全方位的、重層的、広範な協力構造を形成した。

政治・安全保障分野では未来志向の全方位的な協力パートナーシップを構築。政策協議、災害管理、地震関連の科学技術、核安全保障、法執行、地域・国際問題などの分野で協力・対話制度を構築し、緊密な交流や意思疎通を維持している。

経済・貿易・財政・金融分野では、中日韓貿易額は1990年の1300億ドル余りから2011年には6900億ドル余りへ増加。中国は何年も続けて日韓両国にとって最大の貿易相手国となっている。3カ国は現在中日韓自由貿易協定(FTA)交渉の早期始動に向けて前向きに協議している。

中国は戦略的観点から3カ国の協力関係を見極め、把握し、相互信頼、相互尊重、平等・互恵、ウィンウィンを基礎に、各分野での協力を拡大・深化し、3カ国協力をたゆまず新たな段階へと推し進めている。中日韓協力は大きな将来性を備え、取り組める事が多くある。

1   2   3   次のページへ  

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: