Imprimer cet article

Commenter cet article

評論  
日本の「価値観外交」は必ず失敗する

 

ここ数年、日本外交の振り子は激しく揺れている。数年前に「自由と繁栄の弧」を持ち出したかと思えば、少し前には「東アジア共同体」となり、そして野田内閣は「価値観外交」に再び振り子を戻した。だが注意深く見れば、現在の「価値観外交」は「繁栄の弧」を欠く「自由の弧」外交であることがすぐにわかる。(文:韓佐民・中日関係史学会理事、元駐大阪副総領事。「環球時報」掲載)

東アジア地域には冷戦構造がなお残存している。こうした環境の中、かつて冷戦の橋頭堡だった日本の外交政策は、必然的に冷戦思考が中心となる。たとえば「自由の弧」とは、「価値観」の異なる国に対する包囲の弧だ。「繁栄の弧」とは、中国など新興国の発展がもたらす経済的利益を享受することだ。今回日本が「価値観外交」に振り子を戻した背景には、米国のアジア回帰がある。これは事実上、冷戦思考へ振り子を戻すものだ。

ASEANにしてみれば、体制・宗教・価値観の違いを乗り越えたこの各国の連合体に「価値観外交」を押し込もうものなら、小異を残して大同につくのではなく、対立が発生・拡大し、分裂が生じ、ASEANは戦場と化してしまう。これは海外市場の回復を必要とする日本にとってマイナスだ。

中国にしてみれば、包囲、制約、制裁は別に新しいことではない。新中国はこのような環境の中で発展してきたのだ。1980年代末、中国は凄まじい包囲と制裁に直面していた。日本でも当時「中国は崩壊する」「分裂する」との論調が多くあった。だがほどなくして日本の政治家は包囲と制裁が中国にも日本にもマイナスで、アジア太平洋の安定的発展にはなおさらにマイナスであることに気づき、思い切りよく西側の大国の中で最初に対中制裁を解除し、首脳訪中も最初に行った。中国人はこのことを忘れない。冷戦終結後に日本が外交政策の独立の問題について考えたことがあることが、このことからわかる。だが日本政界の一部の者の頭の中からは冷戦構造がまだ取り除かれていない。国運盛り返しのチャンスを早急に要する日本にとって喫緊の課題は、東アジアの地域統合の助けを借りて自国経済の回復を促し、域内の各種資源と経済協力の整理統合を強化することであり、東アジアで「価値観外交」を行うことではないはずだ。

冷戦終結後、米国、中国、日本の国力バランスにはすでに変化が生じている。こうした中、日本は「東アジア共同体」構想を引っ込め、反対に「価値観外交」を積極的に広めようとしている。だが日本は考えたことがあるのだろうか。対中包囲網の構築が日本にとって喫緊の課題かどうかはさておき、他の国々が本心から呼応するかどうかは容易に予測できるはずだ。2007年に「自由と繁栄の弧」が打ち出された後、この政策に懐疑的なある知名人は「自由と繁栄の弧は絵に描いた餅だ。食べようと焦る前に、どうして食べなければならないのか考えてみるべきだ」と指摘した。これは「価値観外交」を懸命に広めようとしている日本にとって熟考に値する発言だ。(編集NA)

「人民網日本語版」2011年11月18日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
福建土楼文化の保護と伝承
日本ドキュメンタリー映画祭「2011REAL」
2012年の中国経済は安定成長を維持
欧州債務危機の中国への波及
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: