Imprimer cet article

Commenter cet article

評論  
中日関係:「高きに登り、遠くを望む」ことが必要

野田佳彦氏が29日、日本・民主党の新代表に当選した。国会での指名を経て首相となる。首相として直面する問題の1つが中日関係の処理だ。(文:葉小文・新中日友好21世紀委員会中国側委員。「人民日報海外版」コラム「望海楼」掲載)

■新首相に伝えたいこと:中日両国は一衣帯水、葦の小舟で渡れる距離。「高きに登り、遠くを望む」ことが中日関係には必要。

どれほど高くまで登る必要があるのか?少なくとも日本列島が見えるだけでも、中国大陸が見えるだけでもなく、東アジアやアジア全体を見渡せる高さでなければならない。

どれほど遠くまで望む必要があるのか?少なくとも自国や目前の事柄だけでなく、他国や後の世代まで見なければならない。

百数十年前、日本は脱亜入欧により台頭を果たした。現在は「隣国をパートナーとし、和をもって貴しとなす」の心と、再建と振興、発展継続の姿勢でアジアに回帰することを検討すべきではないだろうか?アジアは巨大な人口と市場を擁すのみならず、各種先進技術を創造し、掌握する能力も持ち、世界経済の活力源となっている。世界経済の成長率に対するアジアの貢献は昨年、45%を超えた。日本の有識者もすでに「過去150年間続いた脱亜入欧路線からアジア重視路線へ転換すべきだ」と呼びかけている。

高きに登るには、確かな足並みと共通の経済利益が必要だ。遠くを望むには、広い視野と厚い文化的基盤が必要だ。

中国は平和発展路線を歩むだろうか?もし自国の発展の歴史にとらわれて判断するなら、日本は誤判を免れがたいだろう。確かに日本は明治維新後、対外侵略・拡張路線を歩み、東アジア各国に深刻な苦難を与えた。だが時代はすでに工業革命初期に普通だった略奪的、拡張型成長から、科学技術革命、情報革命、グリーン経済の求める補完的で持続可能な成長へと移行している。

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
福建土楼文化の保護と伝承
日本ドキュメンタリー映画祭「2011REAL」
2012年の中国経済は安定成長を維持
欧州債務危機の中国への波及
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: