Imprimer cet article

Commenter cet article

関連ニュース  
日本の防衛白書、「中国の脅威」を再び誇張

 

日本の北沢俊美防衛相は2日の閣議で2011年版防衛白書を報告し、了承された。去年同様、「中国の脅威」を大げさに書き立てる内容だ。新防衛白書は中国についていわゆる4大「不安」をでっち上げようとしている。その目的はただ1つ。中国の軍事力とその動向を大きな「脅威」、または実際以上の「脅威」と誇張することだ。日本メディアは「新防衛白書には中国への警戒感が随所に見られる。だが軍事、経済両面で影響力を高める中国を抑え込むのは決して容易なことではない」と指摘する。専門家は「『隣国を災いとなす』日本の心理と措置は、根本的に日本の安全を確保する『防衛の道』ではない」と指摘する。

■「中国は高圧的姿勢」と妄言

昨年の防衛白書は中国をにらんだ「動的防衛力」の強化を強調した。今年の防衛白書は昨年の日中船舶衝突事件などについて、中国が周辺各国との対立で「高圧的姿勢」を示していると指摘している。

白書は「中国は現在、海軍、空軍の近代化を急速に推し進め、周辺海域での活動を拡大している」と分析。そのいわゆる事例の1つ目として「中国艦隊が沖縄本島と宮古島の間を通り太平洋へ抜けた」ことを挙げている。周知の通り、中国艦隊の太平洋進入は例年行っている通常の訓練であり、日本進攻の姿勢や意図は少しもなく、通過航路も国際法に違反していない。

いわゆる事例の2つ目は「中国国家海洋局の航空機が海上自衛隊護衛艦に異常接近した」だ。周知の通り、日本の護衛艦が中国国家海洋局調査船を繰り返し尾行、追跡していたのであり、それ自体が意図的な挑発だ。軍用艦艇への民間機の接近も「威嚇」と見なすというのなら、名実ともに「針小棒大」だ。

いわゆる事例の3つ目は「中国とASEAN諸国が南中国海で主権紛争を抱える」ことだ。周知の通り、これは中国と一部ASEAN諸国間の問題であり、第三国が火に油を注ぐ必要はないし、日本にとっても少しも「脅威」でない。日本がこの問題を何の目的に利用したいのかわからない。

1   2   3   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
2012年の中国経済は安定成長を維持
日本ドキュメンタリー映画祭「2011REAL」
欧州債務危機の中国への波及
中央経済工作会議が開催、経済動向の3つの焦点について議論
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: