Imprimer cet article

Commenter cet article

評論  
日本の大地震の人類にとっての教訓

私は原発については、まったくの素人であるが、日本の専門家の書いたものを見ると、発電のテクノロジー、メカニズムの面での研究はかなり進んでいるが、事故とか、解体工事についての研究は実例が少なかったせいか、まだ遅れているようだ。今回の福島原発のケースをテレビの映像のみで見ても、電力会社の専門家集団とも言える人たちが、かなりてこずっているように見える。これはそういう経験が過去になかったから、試行錯誤で最善の策を探し求めているからだと言ってもよい。しかし、チェルノブィリなどの例を知っている一般市民、周辺住民の不安、あせりも理解できる。これは要するに人類全体の問題である。そして、私見ではあるが、いくら危険なものであっても、新エネルギーとしての原発を否定するのではなく、これをキッカケに最善の安全システムをつくり上げることが必要である。

とはいうものの、私も一市民であるので、いま中国で人気上昇の日本料理のサシミ類は当分避けた方がいいのではないか、という過剰反応らしい、傾向がないわけではないが、こういう時こそ、冷静な、科学的思考が必要なのではないかとも思っている。宇宙開発にしても、航空機の開発にしても、リスクは伴うものである。リスクを恐れていては、人類の今日、人類の未来はない。大勢の人たちが亡くなったことは悲しむべきことだが、私はこういう時こそ未来に目を向けて、胸を張って困難に立ち向かっていくべきだと思っている。

最近、友人にある書物の校閲を頼まれ、その中に新中国を築き上げるためにたたかった集団の中に、出発当初30万人もいたものが延安にたどり着いたときには3万数千人しか残っていなかったという叙述が出てくる。中国の近代化のためにどれだけの代償を払ったのか。これと原発とは次元は違うが、しかし、新エネルギーや地震との戦いで、あとずさりしてはならない、と言えるのではないか。

日本の大地震は大変なことだが、これも人類がさらに前進するため避けて通れないステップのひとつと考えたい。かさねて、亡くなった人たちのご冥福を祈る。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年3月30日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
福建土楼文化の保護と伝承
日本ドキュメンタリー映画祭「2011REAL」
2012年の中国経済は安定成長を維持
欧州債務危機の中国への波及
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: