Imprimer cet article

Commenter cet article

人民元切り上げをめぐる攻防  
だれが人民元問題で嘘をついているのか

理論上から言って、ドルを中心とする国際通貨体制下で、不均衡な二国間貿易が一般的となっているが、レートが問題ではない。日本は1985年、西側諸国に迫られ『プラザ合意』を結び、日本円は大幅に上昇した。しかし貿易黒字額が減少することはなく、その後に日本は世界で最も多く外貨準備を蓄積した。

日本も、ドイツやEU諸国も、米国に対する貿易黒字が数十年続いている。これらの国・地域の通貨はすべて変動相場性だが、不均衡な二国間貿易の改善に何の役にも立っていない。

国際貿易の理論でノーベル賞を獲得したクルーグマン氏は本当にその道理をわかっていないのだろうか。

人民元切り上げを主張する人たちは、人民元が20~30%低く評価されていると指摘する。この数字をでっち上げた学者たちは、購買力平価説によって出された数値が各種の変数から制約を受けていることを当然わかっている。現実において、そのシミュレーションモデルが成立する条件も変化し続ける。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年3月31日

   前のページへ   1   2   3  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区