Imprimer cet article

Commenter cet article

GDP  
日経新聞社長「中国GDPは2010年に日本を超える」

また中日関係の発展をはばむいくつかの問題について、杉田社長は、「日中間にさまざまな難題があることは、両国が隣国である以上、避けられないことだ」と指摘した。ロシアとスウェーデンとフィンランドの間にも同様に問題がある。隣国関係に歴史問題がつきまとうのは当然のことだ。「(日本が)過去に中国を傷付けたことについては、中国にすまないことだったと認識している。だがこの問題を表に出して討論すれば、さまざまな意見が出てくることだろう。我々としてはすまないと認識していても、そのような認識をよく思わない人もいるだろう。正面から議論すれば意見の対立が生まれる。我々は、この問題をいったん棚上げにし、今後の共同発展を見据えていく必要がある」

杉田社長はさらに、「この問題を正面から処理し、正面からの結論を得るのは理想ではある。だがそのようにすれば、反対勢力を刺激し、問題を難しくする結果となるだろう。私としては、未来へと向かう態度で、両者が手をつなぎ、協力を展開していくのが大切だと考えている。例えば、環境保護などの分野で協力し、大きな実績を上げた後に、この問題を再び話し合っても遅くはない」と語った。「人と人との間で扱いにくい問題が生まれたと仮定してみてほしい。二人の関係がとてもいいなら、どんなに口論してもお互いを傷付けることはない。だが二人があまり親しくない間柄だったとすれば、問題に対して何か口を開いただけで喧嘩になってしまう。国と国との間も同じで、未来に向かう態度をお互いに持っていなければならない。胡錦濤主席と安部元首相が未来への共通認識を達成したように、みんなが友好的な態度で、両国間の難題を共同で処理しなければならない」

「人民網日本語版」2009年4月17日

   前のページへ   1   2  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区