Imprimer cet article

Commenter cet article

最新ニュース  
国務院の機構改革、改革開放後すでに5回

 

第11期全国人民代表大会(全人代)第1回会議は11日午後3時、第4回会議を開き、国務院機構改革案について説明を受ける。これにより、内外の注目と期待を集める次の国務院機構改革案の詳細な「目録」の全貌が明らかとなる。改革開放後、これまでに計5回の政府機構改革が行われている。

▽第1回(1982年)

各級・各部の職数・年齢・文化構成を明確化。副官を減らし、資質を高めた。機構の簡素化では、国務院の部門数を100から61に削減し、職員数も5万1000人から3万人に削減した。

▽第2回(1988年)

国務院の部・委員会を45から41に削減、直属機構を22から19に削減、非常設機構を75から44に削減した。国務院の66の部・委員会・局のうち32部門で計1万5000人余り削減、30部門で計5300人増員。計9700人余りの削減となった。

▽第3回(1993年)

国務院の構成部門・直属機関を86から59に削減、職員も20%削減した。国務院は部・委員会を統括管理する国家局を廃止し、直属事業単位を8つに調整した。

▽第4回(1998年)

国務院は15の部・委員会の保留を止め、4つの部・委員会を新設し、3つの部・委員会を改称した。国務院弁公庁を除き、国務院の構成部門は40から29に削減された。

▽第5回(2003年)

世界貿易機関(WTO)への加盟を大きな背景として進められた。国務院弁公庁を除き、国務院は28部門で構成されることになった。

 

「人民網日本語版」2008年3月11日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区