日本の福田康夫首相が年末に北京入りし、「迎春の旅」を開始した。06年の安倍首相の訪中「氷を割る旅」、今年4月の温家宝総理の訪日「氷を融かす旅」に続く、日本の首相による再度の公式訪中は、国交正常化35周年の中日関係の改善と発展に円満な句点を打つものである。
筆者は今回の旅を「迎春の旅」と表現する。その理由はまず、福田首相が最近の取材で「日中関係は春を迎えた」「来年が日中関係にとって飛躍の1年となることを期待する」と表明したこと。次に、日本では元旦は中国の春節に相当し、新年を迎えることは新春を迎えることと同義であり、今回の訪問とちょうど時を同じくすること。第3に、暖かい春は中日関係のさらなる改善という良き願いを象徴し、中日双方の共通の期待をいっぱいに含むと共に、互いの努力を通じてすばらしい現実に変えることができるということからだ。
福田首相の今回の訪中は充実した内容で、政治・経済・文化の3大分野を網羅する。福田首相は、北京で中国の指導者と双方が関心を共有する重要問題について会談するほか、北京大学での講演などを通じて中国の数多くの青年・学生とのコミュニケーションを図る。天津開発区への訪問は、引き続き中国の改革開放を支持し、両国間の経済協力を推進しようとする日本政府の姿勢を体現するものだ。山東省曲阜市への訪問は、日本人にとって、精神と心の源を辿る旅であり、文化の旅であるのかもしれない。
|