Imprimer cet article

Commenter cet article

葫蘆島百万日本居留民の大送還60周年記念  
歴史を正視し、未来に目を向け、中日友好を永遠に

 

世代の友好・永遠に戦わない

 記念行事の会場で、中国の軍服を着た一人の日本の年配者に目が止まった。

長野県安曇野市に住む幅敬信(はばよしのぶ)さんで、今年82歳。「なぜ中国軍隊の服装をしているのですか」とたずねると、「私は中国人民解放軍だよ」、と大声で笑った。

1930年代、日本は中国東北地方を占領。日本政府は「満州国」を成立させるため、多くの日本人をこの地に移住させた。

幅さんは17歳の時、家族とともにハルビンに渡り、ハルビン農業公社で小麦を栽培するなど、農業に従事した。

1945年8月8日、日本は敗戦となり、軍隊の大部分は日本に帰還。だが、100万人余りの日本人住民は置き去りにされて難民となり、誰もが不安に駆られた。幅さんも避難するの人の群れの1人となった。

中国人はこうした日本人に危害を与えることはせず、人道的立場から、援助の手を差し伸べた。中国人から食べ物をもらったり、お金をもらったりして、命を取り留めたのだ。

1946年冬、砲弾の操作を熟知していた幅さんは中国人民解放軍に従軍。第四野戦軍第四四軍傘下の中隊の小隊長となり、中国人との間で強い友情を育んだ。

そして1953年。幅さんは7年間の軍隊生活を終えた後、58年に母国に戻った。

今回の行事に参加した感想について、幅さんは「日本の侵略戦争は中国人民の数千万人の命を奪っただけでなく、日本人民にもかなりの被害をもたらした。現在、日本と中国では3人に2人が戦後生まれだから、『葫蘆島大帰還』のような歴史を彼らに、特に若い世代に伝えていくことが大切だ。日中両国が世々代々、友好的につき合い、永遠に戦わないよう心から祈る」と話すと、感極まった表情をみせた。

26日、内外のメディアと訪中団は葫蘆島市を見学し、市民と交流会をもった。

短い期間でも、葫蘆島市はずっと友好的な雰囲気に包まれていた。

平和共存、代々友好、素晴らしい未来を切り開く。これは葫蘆島市民の願いだけでなく、中日両国の人たち共通の願いでもある。                (本誌記者・陳煒)

「北京週報日本語部」2006年6月28日

 

   前のページへ   1   2   3  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区