Imprimer cet article

Commenter cet article

平和への願い  
負の遺産を乗り越えていくために

 

同館のオープンに先立ち、南京では、記念館前の広場における南京大虐殺をテーマにした彫像群の展示、『南京大虐殺史料集』第29-55巻の出版(第1-28巻は05年に出版)、新劇の公演などさまざまな活動が行われていた。また元陸軍第59師団の軍曹の話(「南京大虐殺70周年」コーナー参照)や南京大学歴史学部の研究者の話を聞き、「中国のシンドラー」と呼ばれるドイツ人、ジョン・ラーベ氏の記念館などを訪れ、話を聞いた。

各訪問先で激烈な言葉を聞かされるであろうと覚悟していたものの、中国側の責任者や研究者はいずれも史料に基づく事実を、いたって冷静に言葉を選びつつ語るのみで、かえって心苦しい思いもした。

最近、日本の一部の人々からは南京大虐殺をめぐってさまざま論議が起こっている。特にその犠牲者の人数をめぐって議論する人もいるが、日本が中国を侵略し、中国の無辜の民を多数殺害したことは確かな事実だ。数万人を殺害したから許され、数十万人を殺害したから許されないという問題ではない。軍とは無関係の普通の市民、もしくはすでに武装解除して武器を持たぬ人々や捕虜の命を多数謂われもなく奪ったことが何より問題なのではないだろうか。

戦後生まれの私はむろん現場を目撃したわけでもなければ、「戦争」という事態も両親を含む戦争体験世代から聞いた話を通じてしか理解できない。しかし、想像力は持っているつもりだ。中国本土を戦場にして日本の軍隊が戦争を行った以上、これは侵略としか言いようがなく、その被害に遭った無辜の人々やその遺族、遺児の気持ちを想像することぐらいはできる。そして、そうした人々の前では言葉を失う。謝罪の言葉以外、何も言えなくなる。

ただ正直なところ、数十年にわたってこの中国侵略という親の世代が残した負の遺産に向き合っていると、個人で背負いきれない問題の重さに心がささくれだっていくのも事実だ。

21世紀に入り、この新しい世紀を20世紀のような「戦争の世紀」、「対立の世紀」にはせず、「平和と安定の世紀」、「和解の世紀」にしていくためにも、こうした精神の疲弊を乗り越えていける力強い思想を築きあげるときが来ているのではないだろうか。

現在、直接被害に遭った人々も、加害者として戦争に参加した人々も高齢を迎え、この時代を証言できる人は年々少なくなってきている。平和な時代を末永く持続させていくためには、過去の戦争の記憶を風化させてはいけないが、そのためにも日本は官民あげて当時の歴史資料を発掘し、これを公開していく必要があると思う。

日本は1945年の敗戦以降、戦争に直接参加したことはない。一度たりとも武力を行使したことはない。日本が敗戦後の焼け野原から立ち上がって一定の繁栄を築けたのもこの平和と安定があったからだ。このことは何よりも日本人が誇りとしてよい正の遺産となっていくだろう。そしてこの正の遺産を真底からクリーンな正の遺産として強固なものにし、この誇りを永遠に持ち続けていけるためにも、また次の世代に国民としての心の負債を残さないためにも、過去の歴史を正面から見つめ、次の世代にしっかりと事実を伝える教育を行い、人の強さと弱さを、また平和がいかに得がたいものかを伝えていく必要があると切に思う。

「北京週報日本語版」 2007年12月12日

 

   前のページへ   1   2  

関連記事
南京大虐殺同胞受難70周年を記念する
歴史をともに認識し、平和な未来を大切にしよう――南京大虐殺同胞受難70周年を記念する
外交部、「南京大虐殺が否定できない事実だ」
北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区