Imprimer cet article

Commenter cet article

中日関係についての見解  
安定の中に前進を求める中日関係

                      中国社会科学研究院研究員 王屏

1972年9月29日、『中華人民共和国政府と日本国政府共同声明』の調印式が北京人民大会堂で盛大裏に行われた。1978年8月12日、『中日平和友好条約』の調印式が北京で行われ、同年10月23日、『中日平和友好条約批准書』交換式が東京の首相官邸で行われた後、『中日平和友好条約』の効力が発生した。

この後の20年間、内外情勢の変化につれて、中日両国の友好関係は絶えず発展し続けると同時に、厳しい試練に直面してきた。1998年、中日両国は『平和と発展のための友好協力パートナーシップの構築に関する中日共同宣言』を発表し、新たな世紀における中日関係の発展の方向を明示した。ここ5年来、中日双方は既定の目標に向かって前進しているが、具体的な戦略的目標などの面で、ずれを生じ、相互信頼が傷つけいた。このため、中日関係は国交正常化以降、最も困難な時期に入った。もちろん、この時期は中日関係が「理想」から「現実」へ転換し、絶えず成熟してきた時期でもある。中日国交正常化35周年を記念する際、その発展の歴史を振返ると同時に、現在の得難い安定した局面を大切しなければならない。戦略的安定は中日関係を発展させる基礎であり、戦略的互恵は中日関係を発展させる前提であり、戦略的相互信頼は中日の「戦略的互恵関係」を構築する確かな保証である。

中日関係の安定した発展は、二国間関係に影響を及ぼすばかりか、世界の平和にも影響を与えている。日本国首相になったばかりの福田康夫首相は1993年に、「日中友好は世界の平和である」、と語った。中日関係の安定した発展、中日両国の平和的共存は、アジアの発展と繁栄にとって不可欠の要素だ、と言える。1977年8月18日、当時の福田赳夫首相はマニラで、東南アジア外交3原則を発表した。①(日本は)軍事大国にならない②東南アジア各国と、経済面や政治面での信頼関係を構築するのみならず、社会、文化など広汎な分野において、心と心の触れ合う信頼関係を構築する。③対等な協力者という立場から、アジアの平和と繁栄に貢献する。これは福田ドクトリンと呼ばれている。今後、新しい日本政府が福田康夫首相の指導の下で、引き続き「平和主義」の対アジア外交政策を推進することであろう。

安倍首相の「氷を砕く旅」と温家宝総理の「氷を融かす旅」は、中日首脳間の外交の回復、安定した中日関係の構築のための確固とした基礎を打ち立てた。中日政府が安定した基礎の上で、両国関係のさらなる発展を促進し、そしてその発展の中で、すべての問題が解決されることを望む。

「チャイナネット」より

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区