雪積もった高原の風
  •  ロブリンカ(庭園)に集結する武装反乱分子たち(1959)
    ロブリンカ(庭園)に集結する武装反乱分子たち(1959)(写真・陳宗烈)

  •  「宗教防衛軍」のデモ行進(1959)
     「宗教防衛軍」の旗じるしをかかげてラサ市街区でデモ行進し、大衆をそそのかしている武装反乱分子たち。(写真・陳宗烈)

  •  チベットの地方武装力――チベット軍(1958)

    もとのチベット地方武装力(チベット軍と略称)――1793年に清王朝の福安康将軍が軍隊を率いてチベットに挺進し、ゴルカの侵入を追い払い、全勝を収めた後、直ちに清の朝廷に報告し、国境の安全、国防を強固にするため、チベットで地方常備軍を創設することは非常に必要であると提言し、報告は皇帝の認可を得た。そいうことで、チベットには清軍をモデルとした地方軍が創設された。

    しかし、ここ100年来、イギリス人はチベットを中国から切り離し、なんとかして分裂主義勢力にチベット軍をコントロールさせようと企み、 1917年以後、チベット軍は大挙して東へ進撃し、四川、西康の境界を大挙して侵犯した。1918年には、チベット軍はチドゥゾン(現在のティンチェン県)の労役と租税が重すぎるため陳情を行った大衆に血生臭い弾圧を行った。1947年に、チベット軍はセラ寺とラチェン寺の僧侶たちを殺害するとともに、なにもはばかることなく略奪を行った。1949年に、チベット軍は国民政府チベット駐在事務所などの機関を包囲し、ラサに設けられていた国民政府のラジオ放送局と学校などを閉鎖した。

    1950年9月、中国人民解放軍がチベットに進軍し、もとの地方政府の中の親イギリス分子はチベット軍を派遣してそれを阻止させ、結局、チベット軍の大部分はチャムド戦闘の中でせん滅され、デゲ・ゲサンワンドィが率いる軍隊の将兵全体が武装蜂起を行い、中国人民解放軍に再編され、チャムドに駐屯して、建設に参加し、有益な貢献をした。1959年3月、その他のチベット軍各部隊は少数のもの以外、武装反乱に参加した後全部せん滅された。(写真・陳宗烈)

  •  道路、橋梁を破壊する武装反乱分子(1959)

    道路、橋梁を破壊する武装反乱分子。(1959)(写真・陳宗烈)

  •  焼き払う武装反乱分子(1959)

    ラサの運送ターミナルを破壊し、焼き払う武装反乱分子(1959)(写真・陳宗烈)

  •  武装反乱を起こしたチベット軍(1959)

    工作委員会機関を包囲し、武力で挑発を行う武装反乱を起こしたチベット軍。(1959)(写真・陳宗烈)

  •  解放軍の反乱平定を支援(1959)

    チベット族の大衆はすすんで輸送隊を組織して解放軍の反乱平定を支援した。(1959)(写真・陳宗烈)

  •  故郷へ送還される(1959)

     兵器を捨てた武装反乱者を故郷へ送還するために旅費を発給しているラサ軍事管制委員会の関係者。(写真・陳宗烈)

  •  勝利に乗じて追撃する反乱平定部隊(1959)

    勝利に乗じて追撃する反乱平定部隊。(1959)(写真・陳宗烈)

  •  チョモランマ峰へ向かう登山隊員たち(1960
     

    吹雪を冒して世界最高峰に登る登山隊員たち。(1960)(写真・陳宗烈) 

  • 心から恩を感じる(1959) 

    チベットの民主改革の際に、解放された農奴たちは、解放されたことは共産党を忘れず、生まれ変わったことは毛主席に感謝しますと歌った。人々は歌いながら踊りを踊り、次から次へと毛沢東主席の肖像画に向かってハダー(帯状の絹布)を献上した。(写真・陳宗烈)

  •  漢族の獣医を歓迎する牧畜民(1962)

    牧場へ往診に来た漢族の若い獣医の龔達希さんを歓迎する牧畜民たち(1962)(写真・陳宗烈)

  • 注射をしている疫病予防治療隊員たち(1957) 
    牧畜地区に行って家畜の疫病予防ワクチンの注射をしている疫病予防治療隊員たち。(1957)(写真・陳宗烈)

  •  秋の収穫に参加した兵士(1959)
    秋の収穫に参加した兵士たちにお茶を飲んでもらっている老いたおばあさん(1959)(写真・陳宗烈)

  •  秋の収穫のお手伝いをする(1959)

    いつも秋の収穫の季節になると、チベット駐屯人民解放軍の将兵たちは次から次に農村に赴き、ハダカムギの刈り取りに協力している。(写真・陳宗烈)

  •  用水路をつくって、水を引いているところ(1957)

    チベット族の同胞たちと一緒に用水路をつくる中国共産党チベット工作委員会副書記、チベット軍区政治委員の譚冠三中将。(写真・陳宗烈)

 
「政教合一」の封建農奴社会
雪積もった高原の風
チベット仏教