Imprimer cet article

Commenter cet article

検索
メールマガジン登録
中文 | English | Français | Deutsch | Español
ホーム 政治 経済 国際 中国と日本 記者会見 社会 文化・科学・観光 観光 スポーツ 文献・資料・法律・法規 動画 特集
60年の成果
中国の対外貿易、建国から60年で2500倍に

 

中国の対外貿易はいまや1日で建国当初の7年分に相当するほどになった。活力に富んだ中国の対外貿易は過去60年の間に大きく変化した。1949年の建国当初の貿易額は年間約10億ドルだったが、現在は一日で70億ドルを超えており、60年で2500倍も増加したことになる。中国は現在、世界3位の貿易国であり、今年はドイツを抜いて世界1位の輸出国になることも予想される。中新網が伝えた。

過去60年の間に、中国の対外貿易は封鎖された状態や自ら封鎖した状態から改革開放へ、計画経済や計画的な市場経済から完全な市場経済へ、(1986年の)「関税および貿易に関する一般協定」(GATT)の締結国の地位回復申請や(2001年の)世界貿易機関(WTO)への加盟から、全方位的で広範囲かつ多層的な開放へと、目覚ましい発展を遂げてきた。

国内や海外の政治・経済的環境に影響されて、改革開放以前の対外貿易は全体として成長が遅く、世界貿易に占める割合は一時上昇の後に低下し、1977年の輸出入総額はわずか148億ドルだった。翌年にスタートした改革開放により、中国経済は長期間の封鎖状態から脱し、対外貿易も急速な勢いで発展。特にWTO加盟後には、最も急速で安定的、かつ規模が飛躍的に拡大する発展期に突入した。2002年から08年にかけて、対外貿易の年平均成長率は26%を超え、同期の世界貿易の年平均成長率を大きく上回った。世界ランキングも8位から3位に躍進し、中国は名実ともに貿易大国に成長した。

建国当初は産業基盤がぜい弱で、主な輸出製品は穀物や鋳鉄などだった。改革解放後は中国独自の優位点が発揮され、軽工業繊維製品、機械電気製品、情報技術(IT)製品などが輸出に強い産業となった。1981年には工業製品の輸出額が初めて初級製品を上回り、86年には繊維製品が石油に代わる第一の輸出製品となり、95年には機械電気製品が繊維製品に代わって第一の輸出製品となった。今年上半期には、資本・技術集約型の機械電気製品が輸出に占める割合が60%に迫った。

改革開放以前の中国は、主として旧ソ連や東欧の社会主義国、香港地域と経済貿易関係を結び、市場が高度に集中していた。その後は経済のグローバル化や地域経済の一体化といった情勢に応じて、「市場多元化戦略」を積極的に実施し、多国間や地域間の経済貿易協力を絶えず深化させ、市場構造が多元的になってきた。貿易相手国・地域は78年の約40カ国・地域から、現在は約220カ国・地域へと拡大。輸出市場の多元化が進むと同時に、輸入ルートの開拓も積極的に進められ、輸入由来国・地域も多元化する傾向にある。

中華人民共和国の成立当初、計画経済に合わせて、国は対外貿易に専門に従事する国営企業が高度に集中した経営体制を敷いていた。当時は対外貿易企業が10数社しかなく、各地の支社・機関などもわずか100カ所ほどしかなかった。改革開放後、国は対外貿易経営権の改革を積極的に推し進めるようになり、これを受けて経営主体群の力は継続的に強まり、企業の活力も高まり続けた。今年4月末現在、対外貿易企業は75万5千社に達し、うち国有企業が2万4千社、外資系企業が32万社、民間企業などのその他の経営主体が41万1千社に上る。外資系企業が貿易総額に占める割合は、1980年代初期の0.3%から現在は55%に上昇した。

「人民網日本語版」2009年8月27日

 

北京週報e刊一覧
 
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
中 国 中国事実と数字
中国のチベット
事実と数字2005
中国を透視する
その一問一答