Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>中日関係>>中日ビジネス  
日本経済青書:中日貿易が疲弊期に

 

中国社会科学院は22日午前、「2012年日本経済青書」を発表した。青書は「中日二国間貿易が高水準で横ばいを維持している状態は、いまだ根本的な変化を見せていない。この現象は、中日貿易関係の成熟化・安定化を示す一方で、中日貿易関係が疲弊期・停滞期に差し掛かったことを反映している」と指摘した。

青書は次のように指摘した。

中日貿易は安定的かつ健全な発展状態にあるものの、その成長率は、中国対外貿易総額の成長をはるかに下回っている。2001年?2011年の11年間、中日貿易の成長率は対外貿易総額の成長率を下回り続けており、中国と米国・欧州・韓国の貿易成長率と比べるとその差はもっと大きい。このため、中国貿易総額に占める中日貿易の割合は、1996年には21%だったのが、2001年には17.2%、2010年には10.02%、2011年には一桁台の9.4%と、下降の一途をたどっている。

このほか、中日貿易の成長率が低いため、中日貿易総額を中国・欧州貿易や中米貿易の総額と比べると、その差は開く一方だ。特に中韓貿易と比べると、中日貿易の成長率は見劣りがする。中日国交正常化40周年の今年、両国の貿易額は3429億ドルに達したが、中韓は国交樹立20周年の今年、すでに貿易額が2456億ドルに達している。韓国のGDPは日本の5分の1にも満たないが、現在の状況から見るに、5-6年後には中韓貿易が中日貿易を上回る可能性がある。

さらに、2011年にはASEANが中国にとって第3の貿易パートナーとなり、日本は第4に順位を下げた。中日貿易が高水準で横ばい続けていることは、中日双方の関連部門も重視するべき問題だ。

この問題の裏には、経済的な要素だけではない、深いレベルの構造的な原因が存在する。双方に政治的な相互信頼が欠けることも、二国間経済関係にある程度の影響をもたらしている。また、大規模プロジェクトによる牽引がないことも重要な原因だ。中日韓FTA交渉の加速、および中日二国間のFTA形成などは、いずれも中日の貿易成長につながるだろう。これは、中国-ASEANのFTAが成立した後、双方の貿易が急成長したことからも証明できる。(編集SN)

「人民網日本語版」2012年5月24日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
不動産抑制は緩和すべきか?
日本の対中国強硬姿勢、実は弱さの裏返し
中国経済のリスクを正視する
e時代、仏教とインターネットの出会い
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: