Imprimer cet article

Commenter cet article

中日ビジネス  
中日貿易は今後5年で50%成長可能 専門家

 

中日貿易総額はここ2年ほど、最高記録を更新し続けている。中日貿易にはどのようなチャンスとリスクがあるのだろうか、著名な経済専門家である李克氏に聞いた。

李克氏は次のように応えた。

日本共同通信社2月16日付の報道によると、2011年、中日貿易総額は14.3%増の3500億ドルあまりに達し、2年連続で記録を更新した。

今後50年で、この数字は更に少なくとも50%は増加すると見ている。その根拠としては、中日貿易は世界の第2経済体と第3経済体という大規模であることに注目したい。私の経験によれば、2つの大きな経済体が貿易を行ったとき、食物とサービスの貿易は大体半々になる。一方、現在の中日貿易は、3500億ドルの貿易額うち、ほとんどが貨物貿易でいわゆる、「物と物の取引」である。サービス貿易が占める割合はたったの10%と極端に少なく、大きな成長の可能性を秘めている。特に金融、不動産サービスなどの分野での投資や業務提携のチャンスなど、多くのビジネスチャンスが潜んでいる。

データからも分るように、中国の対日本輸出は昨年に比べ20%増加し、日本の対中国輸出は8%ほど増加している。6年連続の日本の対中貿易赤字は、今年最大となり、220億米ドルに達した。

この数字は日本と中国の貿易構造と深いつながりがある。日中貿易は産業貿易が主要であるが、特に多いのは、日本企業が中国の現地工場で製造した製品を日本に逆輸入する貿易である。中国国内でコアパーツやスペアパーツを製造し、日本へ持ち帰って組み立てや加工を行うというスタイルが多い。日本の貿易赤字には、完成品による貿易赤字はほとんどなく、日本は劣勢にあるわけでないということだ。

今後の発展について言えば、中国の経済状況が日本の貿易に与える影響は相当なものになることは間違いない。また、その影響はどんどん強くなり、東南アジア、特に日中韓の経済の一体化は、経済の発展とともに更に進展するだろう。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2012年2月21日

 

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
二胡とハーモニカで日中草の根交流
バランスの取れた発展へと向かう中国地域経済
土と火の神を祭る元宵の伝統行事「山西社火節」
駐米大使、習近平副主席訪米の重要な意義を語る
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: