Imprimer cet article

Commenter cet article

中日ビジネス  
日系自動車メーカー、「6つの困難」で生産減

 

タイは日系自動車メーカーが東南アジア地区で育成した、自動車の生産・輸出拠点である。しかし長引く洪水により、10月中-下旬、タイの日系8大自動車メーカー全社が生産停止に追い込まれた。うちホンダは工場全体が水浸しになった。日系8大自動車メーカーは、タイの自動車生産台数の9割を占める。この影響を受け、10月のタイの自動車生産台数は、昨年同期のわずか3分の1にとどまった。日系自動車メーカーの、国内・東南アジア諸国における自動車生産も、タイの部品供給が滞ったことを受け、減産を余儀なくされた。

相次ぐ自然災害は、日系自動車メーカーの2011年度の生産販売計画に直接影響した。今年1-9月の統計データによると、トヨタの世界販売台数は前年同期比9%減の577万台にとどまった。一方で、ゼネラル・モーターズの同期の販売台数は679万台、フォルクスワーゲンは617万台となった。タイの洪水の長期化を受け、トヨタの第4四半期の追い上げは困難となり、2008年より守っていた世界売上首位の地位を明け渡すことになる。

日本企業にとって自然災害より深刻であるのは、今年の年初から進行している円高だ。日系自動車メーカーの「6つの困難」とは、自動車メーカーが直面している6つの構造的な問題を指している。すなわち円高、労働政策、法人税負担、貿易自由化の遅れ、排出削減の圧力、電力供給制限のことだ。うち円高は最も深刻な問題で、企業の利益を大きく食い込んでいる。

   前のページへ   1   2   3   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
笑顔の中国人女性はみな美人
藤間万恵氏 中国で日本舞踊を伝える文化交流使
9億人が参加する人民代表大会代表選挙
中国とASEANの経済貿易協力
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: