Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>トップ記事一覧  
インフラ建設と連結性がAPECの新支柱に

背景料:APECのインフラ建と連結性推進プロセス 

1993年、APECシアトル議で、参加各国の首脳は通信と交通の促進、各エコノミーの連携強化、物品と人の高速かつ高効率な移動の進に向けて努力することを公約した2002年~2006年と2007年~2010年に、APECは2期にわたって貿易円滑化行動計画を実施し、どちらの行動計画実施期間にも取引経費を5%低減し、それによってAPECメンバーソフト面の連結性が促進された 

1999年、APECビジネス・トラベル・カードABTC)が打ち出され、頻繁にAPECエコノミー間を移動するビジネス関係者にとって大きく便宜が図られたAPEC政策支援ユニットの指摘によると、2010年3月~2011年3月、9万人近いABTC所持者がビザ申請免除により43.3%のコストを削減でき、通関の時間的コストが52.4%、ビザ申請費が27.8%減り、三項目合計で370万ドルの経費が節減された。 

2009年、APEC非公式首脳会議は「連結性」という概念を正式に採用し、またサプライチェーン連結性に影響する8つの「ブロックポイント」、すなわち8つのサプライチェーン・ウィークポイントを確定した。これらの「ブロックポイント」はアジア太平洋地域サプライチェーンの全体性能に影響し、企業のコストを上げ、効率を低下させ、不確定性を高めている。

 2010年、APEC「横浜ビジョン」は連結性の三つの分野のアウトラインを示した。 

2011年、APECホノルル会議は「継ぎ目のない地域経済」(seamless regional economy)概念を打ち出し、連結性の三分野について具体的行動を提起した。 

2012年、APECウラジオストック会議は信頼性の高いサプライチェーン構築と多国間教育協力重点的に議論した。 

2013年、APEC非公式首脳会議はAPEC連結性に関する枠組み』と『APECインフラ開発・資に関する複数年計画』(MYPIDI)を採択した。 APEC首脳は「継ぎ目のない、全面的に一体化したアジア太平洋」構築を決定した。『APEC連結性に関する枠組み』の採択は、APECが正式に連結性協力の立体的推進の時代に入り、連結性がAPEC経済協力の新たな支柱になったことを象徴している。

「北京週報日本語版」2014年10月30日

   前のページへ   1   2   3  

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: