Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>トップ記事一覧  
南京ユース五輪、「同心結」で世界をつなぐ
ユースオリンピック期間中、こうしたミニ「万博」形式の世界カルチャー・ブースでは、205の国と地域の風俗文化を大陸別に4回に分けて世界各地からのゲストに向けて展示する。この200を超える世界カルチャー・ブースは、どれも南京の小中学校が「同心結」の姉妹校と協力して設営する。「同心結」は今回の南京ユースオリンピック組織委員会が重点的に取り組んでいる文化教育活動の1つで、大会開催前から大会期間中、ひいては大会終了後も重要なオリンピック精神の遺産となる 

統計によると、南京の小中学校100校がユースオリンピックのモデル校になっており、そのうち88校が各種ルートで大会参加国・地域の学校と「姉妹校」関係を結び、「同心結」文化活動を展開している。彼らは「姉妹校」との交流を通して、相手の国情や文化を理解し、その文化を展示するブースを製作し、ユースオリンピック期間中その成果を披露する。どのカルチャー・ブースにもインタラクティブ体験アトラクションが設けられる。ブース公開時には、どの学校も青少年の好みに合わせて相手国(地域)の特徴を活かしたゲームを用意する。このゲームには来場者が参加でき、中にはインターネットを通じて対象国の人たちと一緒に操作し共同で成し遂げるインタラクティブな体験アトラクションまである。 

ウクライナ・オリンピック委員会代表団団長のAnna Sorokinaさんは、田家炳高級中学とウクライナのキエフ・ギムナジウムの交流コーディネーター。両校の2回目の「同心結」ビデオ通話交流では自ら司会を務めた。写真は田家炳高級中学の文教教育代表らと交流するSorokinaさん。(撮影:劉子君) 

今年17楊頌南さんは現在田家炳高中学の一年生で、学校のユースオリンピック文化教育代表としてキエフ・ギムナジウムの生徒とのビデオ通話交流に参加した。さんは、「同心動が始まるまで、ウクライナについてほとんどなんのイメージもなく、東欧の国だということしか知らなかった。相手の学校の生徒とビデオ通話交流したことで、互いに相手の国、趣味や課外活などについて知ることができた」と話す。楊さんはビデオ通話交流をこう振り返る。「一番印象的だったのはウクライナの伝統料理。形が中国の餃子にとてもよく似ていて、餃子より少し大きい。ただ、中国の餃子の餡は甘くないけれど、ウクライナの餃子の餡は甘い。いつか食べられることをとても楽しみにしている」。 

   前のページへ   1   2   3   4   次のページへ  

查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: