Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>トップ記事一覧  
頑迷で非を悟らない日本によい結末はない

 

中国政府と中国国民の猛反対を前にしながらも、日本政府は頑迷で非を悟ることなく独断専行に走り、いわゆる「島購入」を強行した。日本の一部政治家の目論みは聡明のように見えてその実は愚かだ。その間違った行為は自縄自縛に等しく、自ら恥辱を招くに違いない。

(1)日本は中国国民の領土の完全性を守る決意と能力を見くびっている。今日の中国は、貧窮と衰微にあえぎ踏みにじられることに甘んじていた時代とはとうに別れを告げている。日本が釣魚島問題で何をやっても中国は呑むと思っているなら、それは大きな間違いだ。中国は主権と国家の尊厳にかかわる問題において、絶対に半歩たりとも譲歩しない。日本のいかなる中国領土侵犯の企みも実現する見込みはない。

(2)日本は自ら重荷を背負いこんでいる。釣魚島で「火遊びをするか否か」について、中国は確かに日本に代わって決定することはできない。しかし先に挑発したのは日本であり、中国はその後で正当な反応をしたまでで、道義的には中国のほうが上の立場に立っている。中国は釣魚島及びその付属島嶼の領海基線を発表したが、これは主権管轄を体現する重要措置である。今後日本は対応に窮し、進退ともに拠り所を失うに違いない。釣魚島に対しいわゆる「国有化」を行った後、野田首相は「島嶼と付近海域の警備を全力で強化する」と述べたが、それと同時に、藤村修内閣官房長官は「中国政府との意思疎通を強化し、誤解を取り除くよう努め、不測の事態を積極的に回避するべきだ」と呼びかけ、折衝のために急遽外務省高官を中国に派遣した。強硬に見えてその実は臆病な心理が丸見えである。こうなることはとうに分かっていたのだから、初めからやらなければよかったのだ。 

(3)日本は自国の未来を軽々しく扱っている。経済が長期低迷している日本は、中国の発展に便乗して失われた20年から脱出しようと考えてきた。「国の交わりは民の相親しむに在り」と言うが、今の日本の行為は中国国民の感情を甚だしく傷つけ、中日間の経済貿易関係にも不可避の影響が及んでいる。統計によると、8月以降、日系製品、特に自動車の中国での販売台数は下落し、大量の日本旅行キャンセルが出た。中日の戦略的互恵関係も深刻な悪影響を受けるだろう。こうした反応は至極当たり前のものだ。このままいけば日本は甚大な損失を被り、景気回復にはいっそう暗雲が広がるに違いない。さらに目を向けるべきなのは、日本はすでに戦後制定した平和発展路線を逸脱し、危険な境地へ向かいつつあるということだ。

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
頑迷で非を悟らない日本によい結末はない
中国、「島購入」の撤回を日本側に再度要求
全人代と全国政協の外事委員会が日本の「島購入」を厳しく非難する声明を発表
日本の「釣魚島購入」宣言についての中国外交部の声明
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: