Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>トップ記事一覧  
黄河流域を撮り続ける夢追い人――喬喬さん

 

黄河の中を行く喬喬さん(右)と助手 (撮影碻佳)

 

危険は映画の中以外にもある

長期間にわたる黄河流域での撮影は、喬喬さんの品性を磨いた。生命の危険にさらされた時でさえ、同じ年頃の若者にはない冷静さと沈着さを保つことができるようになった。

撮影中危険に遭遇するのは日常茶飯事で、命の危険に何度さらされたかも覚えていない。「2011年の黄河『調水調沙』(水門を開いて大量の水を流し下流に堆積した砂を海まで押し流す作業)の時には、大量の水がすごい勢いで押し寄せ、川原に見る見るうちに水が迫ってきました。一瞬のうちに、撮影していたひな鳥の巣が流されてしまいました。かえったばかりのひな鳥は水に流されたらきっと死んでしまいます」。喬喬さんは気が気ではなかった。心配していたのは流されてしまった巣ではない。巣の中のかえったばかりの3つの小さな命だ。「もう夜で、懐中電灯も持っていませんでした。何かあったら迎えに来てくれるように船の手配をしていましたが、船はいっこうに現れません。助けるか、助けないか?僕は心の中でずっと葛藤していました。でも助けるとしても、まず数十万もする50キロの器材を岸に移すことが前提でした」。

事態は急を告げていた。喬喬さんと助手には器材を移す時間はもうなかった。助手の説得を振り切り、喬喬さんは心を決めた。そして水の中を100メートル以上も走り、3羽のひな鳥を救ったのだ。「水は腰のところまで来ていました。僕たちは小鳥と器材を持ち上げて、懸命に岸に向かって走りました。あの時の情景はまるで映画のワンシーンのようでした。生きようとする欲望は死に神の前でもどれだけ強烈だったことか!生死の境目になるような試練を経験していない人には永遠に体感できないかもしれません」。

   前のページへ   1   2   3   4   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
黄河流域を撮り続ける夢追い人――喬喬さん
「三炭循環」で砂漠化を防ぐ
中国鉄道改革が再始動へ
西側諸国リビア干渉の結末と教訓
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: