Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
中国経済、硬着陸の懸念は必要なし

本誌記者  蘭辛珍

 

中国経済は昨年第4四半期から徐々に減速している。しかも今のところその傾向はまだ弱まっておらず、加えてHSBC香港上海銀行が9月22日に中国の9月の製造業購買担当者指数(PMI)予想値が49.4というデータを発表し、3カ月連続で景気拡大と後退の分岐点である50を下回ったため、今後中国経済は硬着陸するのではないかとの行き過ぎた懸念が国内外に広がっている。

この懸念に対し、国務院発展研究センターの盧中原副主任は、その必要はまったくないと語った。

経済成長率鈍化は計画調整によるもの

中国経済の発展と動向について、国務院発展研究センターは一貫して重点課題として分析研究を行ってきた。盧中原副主任によると、研究の結果、中国の経済成長が現在鈍化しているのは一種の短期的抑制調整の結果であるが、この調整は正常な範囲内に収まっていることが証明されており、中国経済の年間成長率は依然9%を超えると予想されるという。

黄河南岸にある現代農業企業の風力発電システム。この企業ではこのシステムで発電した電力を温室ハウスの照明と動力電源に用いている(王頌撮影)

盧副主任によると、健全な経済成長率は合理的な範囲内で上下動するものであり、この合理的な範囲は経済体の成長潜在力によって決まるという。この30年来、中国の経済変動幅の比較的合理的な範囲は8~12%と考えられ、成長率が12%を上回らず、また8%を下回らなければ、その変動幅は正常であると見てよい。現在のところ中国経済成長率は9~10%の間にあり、これは合理的なものだ。

中国は現在、財政金融と国家中長期計画を内容としたマクロ調整を行っているが、盧副主任によれば、マクロ調整の目的はこれまでの速すぎた経済成長率を若干鈍化させ、経済に大きな起伏が起こらないようにすると同時に、マクロ調整を通して構造調整、省エネ・排出量削減の目的を達することだという。

1   2   3   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
中国経済、硬着陸の懸念は必要なし
煙台と日本をつなぐ縁
日本留学生活の驚き・感動・困惑・矛盾
「天宮1号」を打上げる任務が成功に完了
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区