Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
世界のテロとの戦いに貢献する中国

 

第4に、中国は世界の安全と人類の安全に重きを置き、世界のテロとの戦いにおける国連の主導的役割を積極的に重視し支持するだけでなく、具体措置を講じて世界のテロとの戦いのプロセスを推進している。2001年10月、ホスト国であった中国は対テロ問題をAPEC会議の議題として取り上げ、会議で『アジア太平洋経済協力会議首脳の対テロ声明』を発表するよう働きかけた。これは当時米国がアフガニスタンとの間で進行中だった対テロ戦争にとって大きな道義的支持となり、長期的なテロとの戦いも理論的な意義を持つことになった。アフガニスタン対テロ戦争後も、中国はアフガニスタンに同情を寄せ、その再建を支持し、地域の安全と安定維持に努めた。対テロ国際協力に積極的に参画するのと同時に、中国は国内の対テロ策も絶えず強化し、テロ犯罪懲罰関連法律を改正し、対テロ協調メカニズムの確立と整備、テロ専門対応力の構築、対テロ対応策の整備、対テロ措置の強化を行い、著しい効果をあげた。 

グローバリゼーションと情報化時代が進むにつれて、特に米国によるビンラディン射殺と中東と北アフリカ動乱の後、国際テロリズムの発展と世界のテロとの戦いは今すでに新たな歴史段階へと入っている。「アルカイダ」組織勢力が挫折し、テロ実行組織として「9・11」事件を起こすような能力は大きく低下したが、「アルカイダ」組織の意識形態と感染力はまだ衰えておらず、各地域の支部や関連勢力がまとまりを持つようになり、一部の国や地域がその害を被っている。その一方で、テロリズムの脅威は分散化とサイバー化へと向かう傾向を見せており、サイバーテロの脅威が増大、その対応には国際社会の協力と協調の強化がいっそう求められている。このほか、国際金融危機の後遺症はまだ残っており、社会の動揺や欧州極右の活動も激化するなど、世界のテロとの戦いは深みに入り、複雑さを増している。

以上を総合すると、テロリズムの防止と撲滅は依然として世界各国の安全が直面している重大な課題であり、今後もさらに複雑化していくだろう。現在、米国は新たな対テロについてのフォーラムを計画中だが、形式はどうであれ、国連が主導し、表面的現象も根本的原因も取り除くようにしなければ、テロリズムを生む土壤を根本的に取り除くことはできない。平和発展を目指す大国である中国と平和を愛する民族である中華民族は、平和を愛する国と一緒に、地域の安全と安定を守り、世界のテロとの戦いの進展を促進し、平和で、発展し、調和のとれた世界を築くために、共に努力していくことを望んでいる。

 

「北京週報日本語版」2011年9月13日

   前のページへ   1   2   3  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
世界のテロとの戦いに貢献する中国
野田首相就任と日本政府の対中国政策
「中国の平和的発展」白書が発表
今後5年の省エネ・環境保護産業発展計画を策定
特 集 一覧へ
中国共産党創立90周年
チベット平和解放60周年
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区