Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
モノのインターネットの発展を加速へ

 

工業情報化部は今後、企業のモノのインターネット技術の革新と応用の推進を支援するため、様々な措置を講じることにしている。

第1は、コア技術と重要かつ共通性のある技術で突破口を開き、比較的完備されたモノのインターネット技術システムの構築を加速する。

第2は、モノのインターネットの公共管理や市民サービス分野で典型となる応用モデルプロジェクトを重点的に推進することで、モノのインターネットの発展を促進する。

第3は、モノのインターネットの標準の制定と知的財産権関連の作業の実施を加速する。

第4は、完備された産業チェーンを構築するとともに、モノのインターネット産業の発展にプラスとなる人材、資本、政策とサービス環境を確立し、持続的な革新能力とそれに伴う完ぺきな能力を備えた産業群を形成して、各業界のモノのインターネットの応用に向けた基盤を整備する。

第5は、モノのインターネット関連の情報安全技術の研究開発を強化し、研究開発と産業化を推進する過程で、安全問題を高度に重視するとともに、技術と製品の信頼性と安全性を向上させる。

中国政府はモノのインターネットの発展に対する財政支援を年々拡大しており、モノのインターネットは国の5大新興戦略産業に指定された。今年4月、財政部と工業情報化部は共同で「モノのインターネット発展専用資金の管理に関する暫定方法」を公布、資金の支援範囲と方法について明確に規定するとともに、11年のモノのインターネット発展専用資金申請受付を開始した。現在のところ、すでに申請したモノのインターネット関連企業は1000社余り。

財政部のデータによれば、中央政府はモノのインターネットの発展計画と産業の発展状況に応じて、財政面からモノのインターネットの発展を支援する財政政策システムをさらに健全化するとともに、産業政策や科学技術政策の協調性を強化する。さらに、財政政策の指導・奨励的役割を十分に発揮し、社会資本を積極的に導入してモノのインターネットへの資金投入を拡大するほか、条件の整った地方が当地のモノのインターネットの発展を支援する財政政策を制定するよう積極的に奨励、支援していくことにしている。

「北京週報日本語版」2011年7月6日

   前のページへ   1   2   3   4   5  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
モノのインターネットの発展を加速へ
中国共産党反腐敗・清廉政治提唱の成果と見通し
中国共産党創立90周年祝賀大会が北京で開催
「サイバー戦争」に乗り出した米国
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区