Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
日ロの領土紛争と見通し

 王酈久(中国現代国際関係研究院ロシア研究所研究員)

ロシアと日本の、ロシアでの通称「南千島群島」、日本での通称「北方四島」をめぐる領土紛争はすでに半世紀を超えるが、2009年以降、この問題はますます深刻化する勢いにある。とくに10年11月1日にメドベージェフ大統領がそのうちの1つの島に上陸して以来、領土紛争が引き金となった日ロの矛盾は急速に高まり、今年2月の前原誠司外相のロシア訪問の際にはいわゆる「最高潮」に達した。現在の状況から見れば、領土紛争は今後も続き、しかもますます解決が難しくなり、解決できないことすらあるだろう。

 
王酈久氏

紛争の歴史的背景は複雑

日ロの領土紛争の歴史は19世紀にさかのぼる。1855年、日本とソ連は「日露和親条約」を締結、千島群島全体を得撫島を境に、南は日本、北はロシアに帰属すると定めた。日本はこれをもって北方四島の占有関係を確認するとともに、それを一貫して「固有の領土」と称してきた。これは非常に重要な根拠である。1905年の日露戦争後、日本は露の庫頁島(樺太)南部を占領。第2次世界大戦中、1945年2月、米英ソは「ヤルタ協定」を結び、ソ連が出兵して日本を攻撃することに同意する条件として、同協定は、戦後、「庫頁島南部及び近隣の一切の島嶼はソ連に返還する」、「千島群島はソ連に渡さなければならない」と規定した。同年8月、ソ連は兵を派遣して南庫頁島と千島群島の国後、択捉、色丹、歯舞の四島を占領。1946年2月、ソ連は千島群島と南庫頁島、歯舞及び色丹の二島をソ連の地図に加えたが、日本の政府と民間は承認しなかった。1956年10月19日、ソ連と日本はモスクワで、ソ連は双方が平和条約を締結した後に、北方四島のうちの歯舞、色丹の二島を日本に渡すことに同意する、との共同宣言に署名した。だが、日本は四島全部の返還を平和条約締結の条件にするよう要求し、そのためこの問題は棚上げされた。ロシアは、第2次大戦の結果に基づき、日本は無条件に投降し、南千島群島はソ連の地図に加えると主張。これは戦勝国の敗戦国に対する権利であり、国際条約上の根拠を備えている。

ソ連解体後、法定の継承権に基づき、ロシアはそれに対し主権を有している。ロシア側は、現行の国際秩序と国際体制が根本的な変わっていない状況の中、日本の主張は、実質的には「ヤルタ協定」を否定し、第2大戦の歴史的結論と戦後の処理を否定するものだと考えている。これは日ロ関係に影響を与えるだけでなく、国際的に第2次大戦後に確立された現行の秩序の認可にも、また現在のロシアと欧州の多くの国の境界区分の問題にも影響を及ぼすだろう。プーチン氏は大統領就任後、1956年の日ソ宣言を前提に、領土問題について引き続き交渉するとともに、平和条約を締結するとの考えを示したが、日本側は、ロシア側が日本の戦敗を利用して、四島を強引に占有したのは「不法占領」であり、四島全部を日本に返還してこそ、平和条約に調印できるとしている。双方が互いに譲歩しないため、両国はいまだに関係の基礎となる平和条約に調印できないままだ。

1   2   3   4   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
日本大地震の世界経済への衝撃
現代によみがえるシルクロード起点の賑わい
中国はなぜ長期安定を維持できるのか
「高齢者ケアコミュニティ」に長期資金投資を
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区