Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
◇まほらまの南京生活④◇(~ウェンナン先生行状記~)

 

◇数列で並んだテーブルの位置◇

音楽の感覚は合致していても数字の感覚はやはり異なる。

3、1、2、4、7、5、6、8‥‥と列記されるとどういう規則なのか戸惑ってしまう。高校時代に初めて出会った数学の数列で面食らったときのように、まったく理解できなかった。

これは、昨年11月に行われた「南京・名古屋姉妹都市締結30周年記念」祝賀会のテーブルの配置である。私もこの会に出席したのだが、自分のテーブル10を探すのに随分手間取った。

舞台の前に主賓らが並ぶ主テーブルがあり、その手前に左側2列が奇数、右側2列に偶数のテーブルが配置されていた。名古屋からは140人あまりの市民が参加していたが、自分の座る席のテーブルを探すのにやはり苦労していた。

「どうしてこんなに紛らしいことするのかしら?」「ちゃんと順番に並べたらいいのに!」

奇数、偶数という観念があまりない日本人には実にややこしい。しかし、中国ではこれが正式な配置らしい。授業中にこの数字を黒板に書いたら、中国人の学生はすぐに奇数、偶数であることを指摘した。数字を2種類に分類して整理すれば、目的の数字を探すのに2分の1の労力で済むというわけである。奇数、偶数ともに若い数字が中央にあるのは、中央の客をより優遇しているということなのだろう。交流するとは、このようなこまごました体験を重ねて深まっていくのだと思った。

数学の数列を思い起こさせる宴会のテーブル配置

 

   前のページへ   1   2   3   4   5   6   7   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区