Imprimer cet article

Commenter cet article

トップ記事一覧  
中国、WiFi携帯許可の可能性も

 

早くも始まったネットワーク敷設業務

中国電信は07年からWiFiネットワークの構築を始めており、目下すでに全国21省・市でそのネットワークづくりが進められている。新華社のウェブサイトによると、中国電信は08年末までに全国で1200万のWiFiホットスポットを設置する予定で、今後3、4年の間に一部の省では無線ブロードバンドがすべての県・市をカバーする予定だ。

中国電信の話では、WiFiは同社の重点戦略商品であり、WiFiホットスポット設置のために同社はすでに2億元を投入したという。

5月28日に中国電信がWiFi集中買付プロジェクトを発表した結果、第1期のWiFiネットワーク構築の中では華三通信(略称「H3C」)が40%のシェアを占めて、中国電信の第1期集中買付プロジェクト最大の商品となるとともに同プロジェクトの供給企業となった。

ホテル、公園、ショッピング街、学校などのエリアは、中国電信のWiFiホットスポットが真っ先に設置される場所だ。

実際には、中国電信がホットスポットを設置しているほか、各大・中都市の関連する政府部門ではいずれも無線ネットワークの整備が進んでおり、東部沿海都市ではワイヤレス・シティの建設ラッシュが起きているほどだ。現在、上海、杭州、福州、広州などの多くの場所ではみなワイヤレスでインターネットに接続できる。

WiFiホットスポット設置のほか、中国電信は今、WiFi携帯機をより多くリリースするための準備中で、目下、中興通訊(ZTE)などがすでにさまざまな携帯機を提供している。創維(スカイワース)移動通信は、中国電信との提携業務に従事するための専門会社をすでに北京に設立し、WiFi携帯の開発、製造を進めている。そして、多普達(Dopod)、金立(Gionee)、創維などの代表的な国産ブランドも相次いでWiFi携帯の研究・開発と量産の構えを示している。

新たな競争

WiFi業務では、明らかに中国電信が中国移動と中国聯通より一歩先を進んでいる。

中国電信にとって、CDMA+WiFiに依拠して3G市場に君臨するのは大きな強みとなる。中国電信は再編前には厖大な有線ネットワークを有しており、これらの有線ネットワークのアクセスポイントにルーターを1つ加えるだけでWiFiホットスポットとすることができるため、WiFi業務を進めるうえで中国電信はすでに投入済みのインフラを十分に活用でき、コスト面で多くを削減できるのだ。

   前のページへ   1   2   3   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区