Imprimer cet article

Commenter cet article

政府白書  
2004年の中国の国防

人民解放軍は軍隊創設初期に「三大規律と八項目の注意」を制定し、「大衆のものは針一本も糸一すじも取らない」、「穏やかに話をする」、「公平に売り買いをする」、「借りた物は返す」、「ものを壊したら弁償する」、「人を殴らず罵らない」、「農作物を損なわない」などの大衆規律を明確に提出した。新たに公布した「中国人民解放軍内務条令」、「中国人民解放軍規律条令」と中央軍事委員会、総参謀部の制定した一連の新しい規定は、軍人が軍服を着て外出する時は軍容が整然でなければならない、商売をしたり本職以外の有償サービス活動に従事してはならない、軍人の名義と肖像を商業広告に使ってはならないことを要求し、大衆規律の内容を豊富にし、充実させた。

各部隊は厳粛な大衆規律を経常的な重要な任務とし、大衆規律教育を展開し、大衆規律の執行状況を検査、監督し、将兵の社会活動行為を厳格に制約している。都市駐屯部隊の警備司令部は経常的にピケ隊を派遣し、部隊は重要な祝日と外出して任務を遂行する時に大衆規律検査グループを派遣する。駐屯地の関係部門を定期的に訪問し、大衆規律に違反する行為をすかさず調査、処理するようにしている。少数民族地区に駐屯する部隊は国の民族宗教政策を厳格に実行し、少数民族の宗教信仰と風俗習慣を意識的に尊重している。

第九章 国際安全協力

中国はあくまで「国連憲章」の宗旨と原則に基づき、平和共存五原則を踏まえて世界各国と友好協力関係を発展させ、各種形式の国際安全の対話と協力の推進に力を注いでいる。

戦略的協議と対話

ここ数年来、中国は関係諸国と安全・防衛分野の二国間と多国間の戦略的協議と対話を強化し、相互信頼と交流・協力を促進した。

中ロ両国の戦略的協力パートナーシップのいちだんの発展に従って、両国はハイレベル会談メカニズムを構築し、重要な問題について意見を交換している。両国の関係部門も重要な戦略的問題について協議している。2003年、両国は朝鮮半島核開発問題、イラク問題、中東問題および共に関心をもつその他の国際情勢、地域情勢と二国間関係の問題について、何回も外務次官クラスの協議を行った。2004年、両国は外務次官クラスのテロ反対作業グループ会議と戦略的安定協議を行った。中ロ両軍は1997年に協議メカニズムを構築し、2003年と2004年に両国の総参謀部は第7、8ラウンドの戦略的協議を行った。

中米両国は拡散防止、テロ反対、両国の軍事安全協力などの分野で協議を保っている。ここ2年来、中米は3ラウンドの外務次官クラスの戦略安全、多国間の軍備抑制と拡散防止協議、第6回国防次官クラスの防衛協議、第3、4回テロ反対協議、第2回金融テロ反対協議を行った。中米の海上軍事安全協議メカニズム枠組み下の海上空中軍事安全作業グループは、それぞれハワイと上海で第3回と第4回の会議を開いた。

中国はその他の国との戦略的協議と対話を広く展開している。1997年、中仏両軍は戦略的対話関係を樹立し、これまでに7ラウンドの協議を行った。2003年10月と2004年3月、中英両国は2ラウンドの戦略的安全対話を行うとともに、中英の戦略的安全対話メカニズムを構築した。中国は2003年4月に南アフリカと防衛委員会の設立に関する両国国防省の取り決めに調印し、10月にオーストラリアと第7回戦略防衛協議を行った。2004年7月、中独両軍は2ラウンドの戦略的協議を行った。中国はまたカナダ、メキシコ、イタリア、ポーランド、ニュージーランドなど諸国とすこぶる効果のある安全協議と対話を展開した。

中国は周辺諸国との安全協議を重視している。2003年7月、中国はパキスタンと第2回防衛・安全協議を行った。9月、中タイ両国の国防省は第2回安全協議を行った。2004年1月と10月、 中日は第4回と第5回防衛部門安全協議を行った。4月、中国とモンゴルは第一回防衛安全協議を行った。9月、中国・キルギス両国と中国・カザフスタン両国の国防省は前後して第2回の戦略的協議を行った。10月、中国とオーストラリアは第8回戦略的防衛協議を行い、中国とタイは第3回国防省安全協議を行った。

地域安全協力

中国はあくまで善意をもって隣国と付き合い、隣国を友とし、隣国と仲よくし、隣国を安定させ、隣国を豊かにする周辺外交政策を実行し、アジア太平洋地域安全対話協力メカニズムの構築を積極的に推し進めている。

上海協力機構創設3年余り以来、かなり完全な機構システムと法律基礎を作り上げ、安全、経済など各分野の協力を順調にスタートさせ、いまは地域の安全、安定、発展を促す重要なメカニズムに発展しつつある。2003年、「テロリズム、分裂主義、極端主義の取り締まりに関する上海条約」と「地域テロ反対機構に関する協定」が正式に発効し、検察総長、国防相会議が開かれ、合同テロ反対軍事演習が行われた。2004年1月、上海協力機構事務局と地域テロ反対機構はそれぞれ北京とタシケントで正式に始動した。6月、上海協力機構タシケントサミットは「タシケント宣言」と「麻酔剤、精神薬物とそのフォアボディの不法販売輸送の共同取り締まりに関する上海協力機構加盟国の協力協定」に調印した。上海協力機構はまた加盟国安全会議秘書定期会談メカニズムを構築し、安全のための協力を強化した。

中国はアセアン地域フォーラム(ARF)の役割を高度に重視し、フォーラムの健全な発展に力を注いでいる。2004年に開かれた第11回フォーラム外相会議で、中国側はアセアン地域フォーラムの今後の発展が以下のいくつかの点に留意すべきであることを提出した。それはつまり引き続きフォーラムの性格を堅持し、協議で一致に達し、順を追って漸進し、各方面の快適さを配慮する原則を堅持し、すべての加盟国の主動性と積極性を十分に引き出すこと、引き続き信頼醸成措置確立活動を強固にし、強化するとともに、予防的外交問題を積極的に探究し、本地域の特徴と現実の必要に適合する予防的外交協力の方式とルートをちくじ模索すること、国防官員の参与をちくじ拡大し、各国の軍部の交流と協力を促進し、各国の軍部に相互信頼増進の面で重要な役割を果たさせること、テロ反対と国際犯罪取り締まりなどの非伝統的安全分野での協力強化に重点をおくことである。中国とミャンマーは両議長国として、それぞれ北京とヤンゴンで2003-2004年度フォーラムの信頼醸成措置確立の中間会議を開いた。2004年9月、中国側は雲南省昆明市で「アセアン地域フォーラム麻薬代替発展シンポジウム」を開催した。2004年11月、中国側は「アセアン地域フォーラム安全政策会議」第1回会議を成功裏に開催した。

2003年10月、中国、日本、韓国の指導者は第5回会談を行い、「中日韓3者協力推進共同宣言」を発表し、3カ国が東アジア地域で安全対話、国防あるいは軍事要員の広範な交流の促進、軍縮、拡散防止、朝鮮半島非核化実現などを含む分野での協力を強化することを決定した。

非伝統的安全分野の協力

中国は非伝統的安全分野における各国との協力を高度に重視し、総合的措置をとって、根本的問題と末梢問題を同時に解決し、非伝統的安全への脅威に共同で対処することを主張する。

ここ数年来、アセアンと中国(10プラス1)、アセアンと中日韓(10プラス3)の枠組みの下で非伝統的安全分野の協力がちくじ展開されている。2002年11月、中国とアセアンの指導者は「非伝統的安全分野の協力に関する中国とアセアンの共同宣言」に調印した。2003年4月、中国とアセアンの指導者はタイのバンコクでSARS問題に関する特別会議を開き、共同宣言を発表した。2004年1月、双方は「非伝統的安全分野の協力に関する中国とアセアンの了解覚書」に調印した。中国は2004年1月バンコクで第一回アセアン・中日韓国際犯罪取り締まり閣僚級会議を開催することを提唱し、それに参加するとともに、概念文書を提出した。会議はアセアンと中日韓が国際犯罪取り締まり協力メカニズムの構築に賛成するとともに、「第一回アセアン・中日韓国際犯罪取り締まり閣僚級会議共同コミュニケ」を採択した。

中国は引き続き国際テロ反対協力への参与に力をいっそう入れている。国連特に安全保障理事会が主導的役割を果たすことを支持し、テロ反対問題に関する安全保障理事会の決議を真剣に実行し、数回にわたって同理事会に第1373号決議実行情況のレポートを提出した。「国際テロリズムに関する包括的条約」と「核テロリズム行為の制止に関する国際条約」を制定する作業を積極的に支持し、それに参与した。2003年1月、中国は安全保障理事会テロ反対問題外相会議で国際テロ反対協力深化の4項目の主張を提出した。中国はまたロシア、アメリカ、パキスタン、インド、イギリス、フランス、ドイツなどとテロ反対について交流し、協力を行った。

人民解放軍はテロ共同反対、海上捜査・救助、海賊取り締まり、麻薬製造密売取り締まりなどの非伝統的安全分野の協力に積極的に参与している。2003年5月、中国、カザフスタン、キルギス、ロシア、タジキスタンの国防相はモスクワで「上海協力機構加盟国国防省の『合同――2003』テロ反対演習の挙行に関する覚書」に調印した。2003年8月、中国、カザフスタン、キルギス、ロシア、タジキスタンなど5カ国の軍隊はカザフスタンのウチャラル市と中国の新疆ウイグル自治区イニン市付近地区で、上海協力機構枠組み内の第一回多国間テロ共同反対軍事演習を成功裏に行った。2004年8月、中国・パキスタン両国の軍隊は中パ国境地帯で「友情――2004」を略号とするテロ共同反対軍事演習を行った。2003年10月と11月、 中国海軍の艦艇編隊はそれぞれ来訪したパキスタン、インドの海軍の艦艇編隊と中国沿海で海上共同捜査救助演習を行った。2004年3月、6月、10月、中国海軍の艦艇編隊はそれぞれフランス、イギリス、オーストラリアの海軍の艦艇編隊と黄海海域で海上共同捜査救助演習を行った。

国連の平和維持行動に参与

中国は「国連憲章」の精神に合致する平和維持行動を一貫して支持するとともにそれに積極的に参与し、国連の平和維持行動が「国連憲章」の宗旨と原則および公認された平和維持行動原則を確実に遵守すべきだと主張している。中国は引き続き国連の平和維持行動の改革を支持し、国連の平和維持能力をいちだんと強化することを望んでいる。

 

   前のページへ   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区