Imprimer cet article

Commenter cet article

北京週報>>文化・科学・観光  
有人月探査機「嫦娥5号」、年末に地球帰還のシミュレーションを実施

 

国際プラネタリウム協会(IPS)の第22回総会が北京で開かれた。「嫦娥の父」と称される欧陽自遠氏は開幕式で、「中国は今年末、嫦娥5号の地球帰還のシミュレーションを実施する。中国の未来の深宇宙探査のターゲットは太陽系で、火星のサンプル収集と帰還、太陽フレアの研究などを実施することになる」と発言した。北京青年報が伝えた。

中国月探査プロジェクト指導チームの上級顧問である欧陽氏はスピーチの中で、「嫦娥5号の帰還モジュールによる地球帰還に向けたシミュレーションを、今年末に実施する」と述べた。中国の月探査プロジェクトの「3ステップ(周回・着陸・帰還)」戦略に基づき、月探査・帰還任務を担当する嫦娥5号は、2017年に海南省文昌市から打ち上げられる。打ち上げに用いられる新型ロケット「長征5号」は、現在も開発が進められている。嫦娥5号の任務は嫦娥3号より複雑になる。これは着陸機に、ロボットアームとハンマーグラブが取り付けられるからだ。前者は月面で石のサンプルをつかみ、後者は月面で穴を開けることができる。両者が取得したサンプルは、地球に送られることになる。大気圏内に突入する際の燃焼の問題を解消するため、帰還モジュールは宇宙と大気圏の間を数回行き来することで発熱を減らす。

欧陽氏は月探査の他に、「中国の未来の深宇宙探査のターゲットは太陽系で、すでに案が練られており、将来的に実施に移される」と表明した。深宇宙探査の目標には、地球以外の太陽系の生命情報、太陽系の起源・形成・変化、太陽フレア、小惑星の地球衝突の可能性、地球外の資源・エネルギー利用の将来性、地球以外の人類の生存に適した星の発見といった内容が含まれる。すでに計画されているのは火星探査で、2020年に火星の着陸と探査を実現し、2030年に火星のサンプルを地球に持ち帰る。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月24日

 

関連記事
月探査機「嫦娥5号」、新たな手段で地球に帰還
月探査機「嫦娥」、年内に大気圏再突入試験を実施
嫦娥5号の試験機が今年打ち上げへ、帰路を探る案内役に
嫦娥3号、月の3日目の昼も探査を実施
嫦娥2号、中国宇宙事業の「高度」を更新
嫦娥5号は4年後に打ち上げ、月面サンプル回収を計画
月探査プロジェクトが第3期へ、嫦娥5号は2017年頃に発射予定
中国月探査プロジェクト 嫦娥5号は2018年に打ち上げ予定
月探査機嫦娥5号 月サンプル採集に向け技術強化
月探査衛星「嫦娥5号」、2017年に打ち上げ予定
查查日语在线翻译
查查日语在线翻译: