中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 政治 >> 本文
  • descriptiondescription
宮本雄二氏「変化する世界で日中関係の位置づけを見定める」
  ·   2017-11-28
タグ: 中日関係;「一帯一路」;政治
印刷

■「新たな知己」を得る 

現在の日中関係の改善には、差し迫って必要な取り組みがいくつかある。まず、両国は共に努力して、世界の大局を把握するとともに、その中から両国関係の位置付けを見定めなければならない。世界は多極化の方向へ急速に発展している。このような時代にあって、日中両国も当然協力を必要としている。しかも科学技術の発展は戦争の破壊力をエスカレートさせた。戦争の代償は余りに重く、もう大国間の戦争は不可能だ。したがって、日中関係には「平和・協力・友好」という選択肢しかない。

次に、習近平主席は「人類運命共同体の構築」を提唱した。つまり周辺諸国と「親・誠・恵・容」の関係を構築するというものだ。両国はこの目標と精神を具体的な原則と規範に反映させるとともに、こうした原則と規範の実施をどう確保するかを共に考える必要がある。互いに良いイメージを築くとともに、こうした良好な雰囲気を広める必要がある。

日本は中国の影響力が次第に拡大している事実を尊重し、全く新たな中国をパートナーとして受け入れるべきだ。中国も日本が依然アジアの大国であり、アジアさらには世界的範囲で将来の重要なパートナーであることを正しく認識するべきだ。相手国に対する正しい理解は、正しい協力パートナーシップの構築に寄与する。

日本の「知中派」政治家が高齢化し、中国を知ろうとし、対中関係の発展に打ち込む青年が決して多くないことは、当然両国関係の発展に少なからぬ影響を与える。したがって、両国青少年間の交流を増やし、相手国の状況を熟知する「知中派」と「知日派」を育成することが大変重要であり、日本の対中好感度と対中認識の低下という問題はできるだけ早く解決するべきだ。

両国は青年の互いへの関心を高める方法を考え、具体的な計画を打ち出すべきだと私は考える。観光や留学などの手段を通じて、若者を始めとする日中両国民の直接交流の機会を増やす。両国民がこれまでの考えを打ち破り、直接顔を合わせ、自分の目で観察し、自分の頭で考え、本当の互いを理解するようにする。未来を担う若者の交流は極めて重要だ。私の中国人との半世紀近くの交流経験から見て、両国民は必ず互いの「知己」になれる。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年11月27日

前のページへ12
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: