/
- 青島ビール街の起点であるビール広場。
- ビール街の長さは200メール余り。通りの片側は100年以上の歴史を持つ青島ビールの古い工場、その反対側にビアレストランが並んでいる。
- 100年以上の歴史を持つ青島ビール工場。
- 青島ビール工場の古い建築物は、今では青島ビール博物館になっている。
- 青島ビール工場の中にある酒の神バッカスの彫像。
- 陳列ケースに展示されている100年前の古い工場。
- 1920~30年代の青島ビールのポスター。
- 第1回青島ビール祭りで使用されたビヤ樽。
- 現在使用されている青島ビールのパッケージの展示コーナー。
- 各時期に使用された青島ビールのトレードマーク。
- 世界のビールパッケージの展示コーナー。
- 100年前の糖化作業場。ドイツ・シーメンス社が1896年に製造した電動機械が置かれている。
- 糖化釜
- 100年余りの歴史を持つ古い発酵貯蔵タンクは現在もまだビールの香りがする。
- 100年前のドイツ人が残したコルクのビヤ樽。1つに9トンのビールが入る。
- 広場に千本以上のビールの空き瓶で組み立てられた「ビール人」は人々の目を楽しませている。
- 午後四時のビール街。観光客や通行人に自分の店ならでは料理を勧めるビアレストランの店員。
- ビール街にはさまざまな味の無濾過ビールがある。
- ビール好きに性別は関係ない。
- 午後、人々は三々五々集まってきては、ビアレストランでビールを飲みながらおしゃべりに興じる。
- ビール街の至る所で見られるビールを運ぶ配達員。
- ビール街にある一時帰休した女性労働者が経営するビアレストラン。
- 友人同士が三々五々とテーブルを囲み、ビールを飲みながら談笑する。仕事のストレスを気持ちよく発散してすっきり。
- ビール街には観光客に歌を歌う職業がある。旅行シーズンには相当な収入になる。
- この街にきた成人者は、男性も女性もビールで乾杯。
- 至る所に見られる案内標識。
- ビアレストラン「ミラー上尉」の店主。アルバイトや露店を開いた経験もある。
- 人々を集わせるのはビール。
- 人々を笑わせるのもビール。
- ビールがくれる楽しみと生活を満喫する人々。
- 夕方のビール街は、人々にたくさんの楽しみをもたらしてくれる。
- ビールに惹かれて訪ねた青島。再訪を期して、乾杯!
|