日本の二大航空会社とされる全日空(ANA)と日本航空(JAL)は、今年第1四半期(1-3月)の業績が明らかに低下した。円安による燃油コストの大幅増加、米ボーイング社の次世代中型機「787ドリームライナー」の飛行禁止が響いた。「経済参考報」がフランス通信社の報道として伝えた。
ANAの同期財務報告によると、同期の損失額は66億円(約6700万ドル)に上り、前年同期は6億6800万円の収益だった。だが同期の営業収入は前年同期比4.4%増加し、前年同期の3431億9千万円から3583億円に増えた。JALの同期財務報告によると、同期の利益は同31.9%減少して183億3千万円(約1億8700万ドル)となり、営業収入は2941億円で同2.6%増加した。
財務報告の発表前、ANAの株価は0.96%上昇して209円となった。JALの株価は先月31日に5200円となり、前営業日比2.62%低下した。
ANAが発表したコメントによると、業績悪化の最大の原因は円相場で、円安により燃油コスト価格が上昇し、これにより同社の運営費用が増加したためという。今年に入ってから、日本政府はデフレに対抗する措置を取り、円レートが大幅に低下した。燃油価格は米ドル建てで計算するため、円安により日本の航空会社の燃油コストは大幅に増加した。ANAによると、円相場の低迷で同社の燃油コストは1四半期あたり90億円近くも増加したという。
またボーイング787の4カ月にわたる飛行禁止も、両社に深刻な打撃となった。今年1月、ボーイング787の2機にリチウムイオン電池システムの問題による安全を脅かす事故が発生したことを受けて、世界各国の航空安全部門が稼働中の同機を飛行禁止にすると発表したのだ。
|