Imprimer cet article

Commenter cet article

経済  
中国、2009年のGDPは8.7%増 CPIは0.7%低下
   6.輸出入総額は通年で減少となったが、月間データでは11月にプラス成長となっている。

年間輸出入総額は2兆2073億ドルで前年比で17.8%減少。11月の輸出入額は前年同期比でマイナス成長からプラス成長となり、同月の伸び率は9.8%、12月には32.7%に拡大した。年間輸出額は1兆2017億ドルで16.0%減、輸入額は1兆56億で11.2%減。輸出から輸入を差し引いた貿易黒字額は1961億ドルで、前年比で994億ドル減少した。

7.都市部住民の収入が安定した増加を見せ、就業状況は予想を上回るものとなった。

都市部住民の1人当たりの総収入は1万8858元となった。うち、都市部住民の可処分所得は前年比8.8%増の1万7175元で、価格要因を除いた実質伸び率は9.8%、農村部住民の1人当たり純収入は前年比15.0%増の5153元で、実質伸び率は8.2%だった。都市部就業者は前年比で910万人増加。12月末現在の農村部出稼ぎ労働者数は1億4900万人で、第1四半期末と比べて170万人増加した。

8.通貨供給量の伸びは速く、新規貸付額が大幅に増加。

12月末現在の広義マネーサプライ(M2)残高は60兆6000億元で前年比27.7%増、狭義マネーサプライ(M1)残高は22兆元で同32.4%増、伸び率は2008年を23.3ポイント上回った。また、金融機関の各種人民元建て貸出残高は40兆元で、年初に比べて9兆6000億元増加した。

「チャイナネット」 2010年1月21日

 

   前のページへ   1   2   3  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区