Imprimer cet article

Commenter cet article

中日関係の30年  
この30年の中国での日本文化

新中国建国以後から改革開放以前までの期間に、中国に伝わっていた日本文学は主にプロレタリア文学であり、最も広く伝えられていたのは日本のプロレタリア作家の作品であった。例えば、小林多喜二の作品がそれである。その代表的作品としての中編小説『蟹工船』、『党生活者』などは翻訳され、出版された。

改革開放の初期に、中国に大きな影響を及ぼした日本の文学作品は主に映画文学であり、その過程は5年ぐらい続き、『君よ憤怒の河を渡れ』、『遙かなる山の呼び声』、『サンダカン八番娼館 望郷』などの作品がそれである。映画『君よ憤怒の河を渡れ』、『人間の証明』はまた中国における日本の推理小説の出版ブームを直接促すことになった。日本の推理小説はナゾをかけ、サスペンスを設け、雰囲気をかもし出し、ナゾを解明して刑事事件を解決するなどの面で、事件処理の要素をきちんとつかんで論理的推理を行うばかりでなく、ストーリーの構築、情緒の感化力の追求も手慣れたもので、知性的なナゾ解きと感性的な煽り立てを結びつけることに力を入れ、非常に多くの中国人読者を引きつけてきた。統計データによると、1979年から1989年までの10年間に、日本の推理小説を出版した中国の出版社は少なくとも40社もあり、出版された小説目録は百種類を超え、日本の事件推理小説の中国での出版は最盛期に入った。ちょうどこの時期に、日本の推理小説の大家森村誠一氏、松本清張氏などが中国で知られるようになった。

前世紀の80、90年代に入ってから、日本の現代文学の名作も次々と中国で出版され、例えば日本の近代の最も著名な文学の巨匠の夏目漱石の『吾輩は猫である』、『三四郎』『それから』『門』『坊っちやん』および自伝の形の作品『道草』などが相前後して中国で出版されたことがそれである。

ノーベル文学賞は世界における受賞作品の伝播の最も良いよりどころである。同じように、日本の2人のノーベル賞受賞者川端康成と大江健三郎の作品も中国の出版社に重視された。

1990年代入って以来、日本の文学作品を出版する面には2つの著しい特色があり、1、アニメ・漫画作品であり、宮崎駿がその代表で、『鉄腕アトム』、『一休さん』、『花子ルンルン』など日本の一連のアニメ・漫画作品が中国に進出し始め、今でもそれが続いている。1970年代以後に生まれた中国人に非常に大きな影響を及ぼし、彼らの幼年時代、少年時代の精神の糧となった。この年齢層の人たちは、その次の世代の中国人の日本に対する見方を変えたばかりでなく、大きな程度において彼らの先輩の日本に対する態度を変えることさえあったわけである。2、日本の大衆文化が中国に入ってきたことであり、最も代表的なものは村上春樹である。村上作品が1990年代末期から中国に入ってきたこの10数年間に、村上作品を読むことはすでに中国の中産階層のメルクマールまたは記号の1つとなっている。私たちが見るには、村上春樹の非日本人読者の中で、現在までのところ、中国人が圧倒的多数を占めている。

村上作品は日本でもよく読まれていた。しかし、それには時代的背景があった。当時、日本のバブル経済が徹底的にはじけ、社会全体にイライラと閉塞感がみなぎり、その上日本人が背負っている負の歴史も加わり、彼らは麻酔を必要とし、村上春樹の作品はたまたまこのような役割を果たし、その作品には青春、追憶、愛情、感傷、忠誠などの要素を含み、読者がそれを読み始めると、とても心地良くなる。したがって、村上作品が1990年代の日本で大流行となり、その複雑性があるとともに、消費性もあった。

1   2   次のページへ  

北京週報e刊一覧
トップ記事一覧
インフレは依然、経済最大の潜在的懸念
「タイガーマザー」論争、どんな母親が優れているのか?
中国、水利整備を加速
潘魯生氏 手工芸による民族文化の伝承
特 集 一覧へ
第7回アジア欧州首脳会議
成立50周年を迎える寧夏回族自治区
現代中国事情
中国の地方概況
· 北京市  天津市 上海市 重慶市
· 河北省  山西省 遼寧省 吉林省
· 黒竜江省 江蘇省 浙江省 安徽省
· 福建省  江西省 山東省 河南省
· 湖北省  湖南省 広東省 海南省
· 四川省  貴州省 雲南省 陝西省
· 甘粛省  青海省 台湾省
· 内蒙古自治区
· チベット自治区
· 広西チワン族自治区
· 新疆ウイグル自治区
· 寧夏回族自治区
· 澳門特別行政区
· 香港特別自治区