万博(国際博覧会)は、人類が社会、経済、文化、科学技術などの分野で得た成果を展示する国際的祭典だ。1851年の第一回万博の開催から今まで、150年余りが経った。中国と万博の間には長い歴史があり、新中国は1982年から今までもう万博に12回参加し、この大きな舞台を通じて、自らの長い歴史文化と改革開放の全く新しいイメージを世界に示してきた。
1982年5月1日から10月31日まで、「エネルギーは世界の原動力」をテーマとする万博がアメリカ合衆国テネシー州のノックスビルで開催された。中国館は、太陽熱温水器、太陽熱かまど、太陽熱航路標識灯、太陽熱電子柵などの製品と、メタンガスの利用及び各種手工芸品などを展示した。展示品の中では、新エネルギー技術、万里の長城のレンガ、西安の始皇帝陵から発掘された秦の兵馬俑及び中国の民族の特色に富んだ工芸美術品がセンセーションを巻き起こした。
1984年5月12日から11月11日まで、「川の世界、水は命の源」をテーマとする万博がアメリカ合衆国ルイジアナ州のニューオーリンズで開催された。中国館は主に、中国の古代と現代の水源開発及び利用の情況と成果を紹介し、古代と近代の水力資源開発についての文化財の写真、複製品、模型と軽工業製品、織物、手工芸品と秦代の鐘、碑などの文化財を展示した。
1985年3月17日から9月16日まで、「人間・居住・環境と科学技術」をテーマとする万博が日本の新都市、茨城県のつくばで開催された。中国館は、中国の古代と現代の科学成果及び民族の特色に富んだ各種文化・生活用品を展示した。
1986年5月2日から10月13日まで、「動く世界、触れ合う世界」をテーマとする万博がカナダ・ブリティッシュコロンビア州のバンクーバーで開催された。中国館は面積が1800平方メートルで、中国の古代の交通手段と通信ツールのうち代表的で民族の特色に富んでいるものを展示した。
1988年4月30日から10月30日まで、「技術時代のレジャー」をテーマとする万博がオーストラリア・クイーンズランド州のブリスベンで開催された。中国館が展示した『中国一覧』という360度フルスクリーン映画はとても人気を博した。中国館は相次いで、五つ星パビリオン及び最優秀パビリオンに選ばれた。これは中国が万博に参加して以来得た最高の栄誉だった。中国館は、入場者が延べ500万人余りに達し、この回の万博に参加した国家館の中では、入場者が最も多いパビリオンとなった。
1992年4月20日から10月12日まで、「発見の時代」をテーマとする万博がスペイン・アンダルシア州のセビリアで開催された。中国の展示品には、四大発明、前漢の渾天儀と後漢の地震計の模型、羅針盤、指南車、指南亀、指南魚と秦の兵馬俑などがあった。現代のハイテク展示品には、四川省西昌にあるロケット発射塔の模型、長征2号、3号、4号と長征2号のストラップオン方式ロケットの模型などがある。中国館は、五つ星パビリオンに選ばれた。
1992年5月15日から8月25日まで、「クリストファー・コロンブス、船と海」をテーマとする万博がイタリア・リグーリア州のジェノヴァで開催された。中国館は、入場者が延べ150万人余りに達した。
1993年8月7日から11月7日まで、「新しい跳躍への道」をテーマとする万博が韓国忠清南道の大田で開催された。中国館は、中国の古代と現代の航空宇宙科学技術、三峡水利工事、伝統的な文化と民族工芸などを展示した。中国館は入場者が延べ350万人余りに達し、この回の万博に参加した国家館の中では、首位にランクされたと同時に、五つの最優秀パビリオンの一つに選ばれた。
1998年5月22日から10月31日まで、「海、未来への遺産」をテーマとする万博がポルトガルの首都リスボンで開催された。中国館は、海洋開発と利用、海上のシルクロード、ロケットでの衛星打ち上げの模擬実演と360度フルスクリーン映画館など四つの部分に分かれていた。海上のシルクロードを主軸に、偉大な航海家鄭和が船団を率いてはるばると海を渡った歴史を紹介した。
2000年6月1日から10月31日まで、「人間・自然・技術」をテーマとする万博がドイツ・ニーダーザクセン州のハノーヴァーで開催された。中国館は、情報スーパーハイウェー、未来の航空宇宙、現代、古代と360度フルスクリーン映画など五つの部分でテーマゾーンを構成した。その独特な外観と豊かな展示内容で世界各地から来た大勢の観衆の目を引き、毎日の入場者が3万人近くおり、万博来場者総数のおよそ四分の一を占めていた。
2005年3月25日から9月25日まで、「自然の叡智」をテーマとする万博が日本の愛知県で開催された。中国館は、「自然、都市、調和――生活の芸術」をテーマとした。「中国デー」という活動と、「21世紀都市発展フォーラム」という大型の国際シンポジウムなど中央政府クラスの活動を行なったほかに、13の省・直轄市も相次いで「文化ウイーク」を開催し、それぞれの歴史、文化、民俗風情、伝統工芸、観光資源及び経済的、社会的な進歩を展示した。
「北京週報日本語版」資料
|