中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 中日交流 >> 本文
  • descriptiondescription
中国人研修生が東日本大震災で命を守ってくれた日本人らと5年ぶり再会
  ·   2016-11-29  ·  ソース:
タグ: 中国人研修生;東日本大震災;中日交流
印刷

2011年3月11日、マグニチュード 9.0の東日本大震災が発生し、巨大津波が宮城県石巻市を襲った。当時、同市にいた研修生106人は全員無事だった。温州都市報が報じた。

地震発生時、石巻市で働いていた中国人研修生4人を守った和田佳一さんや鈴木正敏さんらがこのほど、海を渡ってはるばる浙江省温州市を訪問し、約5年ぶりに彼ら「我が子」と再会した。和田さんは、「私は研修生を我が子のように見なしていた。我が子がはるか遠い地で働いているなら、ちゃんと世話してもらえることを願っている」と「親心」を語る。

当時、包麗娟、李勝利、李楽菲、包松敏、詹嬌嬌さんは、研修生として石巻市の大興水産で働いていた。地震発生時、包松敏さんは帰国中だったため被災することはなかったが、他の4人は被災した。地震発生時、包麗娟さん、李勝利さん、詹さんの3人は勤務中で、李楽菲さんは体調を崩していたため寮にいた。包麗娟さんによると、「地震が発生し、会社の機械が倒れてきた。私が機械の下にうずくまっていたら、同僚が助けてくれた。外では警報が鳴り、ラジオでは津波が来るため、すぐに逃げるよう警告が出されていた」。大興水産の工場長である和田さんは3人を見つけ出し、避難する準備をしていた。しかし、李楽菲さんがまだ宿にいたため、李勝利さんと包麗娟さんが迎えに行き、会社に連れて来た。

和田さんは、「当時、車に4人を乗せて、高台にあって安全な私の家に向かった。でも、道路の信号が全部作動しておらず、大渋滞となっていた。だから、4人を連れて車を走らせ、あるビルの3階に避難した。それでも心配だったので、山に逃げた。他の市民と同じく、私たちも木を切って火を焚いて暖をとり、その夜を過ごした。翌日早朝、4人と共に山から下り、避難場所を見つけることができ、安心して帰宅できた」と振り返る。

今回の温州市訪問を通して、和田さんは、▽大地震発生後、温州市や上海からはたくさんの支援物資が送られてきたため、研修生に感謝の気持ちを伝えたい▽大興水産はこれまでに研修生120人以上を受け入れており、研修生は帰国前にいつも「温州市に遊びに来て」と言ってくれるため、その約束を果たしたい▽以前、大興水産で働いていた従業員が毎年親睦会を開催しているため、研修生を招待したい—という。また、和田さんは研修生にお箸をプレゼントし、「日本語では、『箸』と『橋』は発音が同じ。研修生との間にある思いが永遠に続くことを願っている」と語った。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年11月29日

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

中国語辞書: