中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 経済 >> 本文
  • descriptiondescription
中国人の貯金への情熱は失せたか?お金を何に使っている?
  ·   2019-08-15  ·  ソース:人民網
タグ: 貯金;消費;経済
印刷

子供にどのようにお金を貯めるかを教えることが、多くの中国人にとって重要な家庭教育だ。しかし、統計によると、中国人の貯金への情熱は今、少しずつ失せてきたようだ。中国経済網が伝えた。

中国人民銀行(中央銀行)がこのほど発表した「2019年消費者金融素養調査簡略報告」によると、消費や貯蓄に対する姿勢について調査したところ、大半の回答者(79.03%)が、「今日手元にあるお金は今日全部使い、明日のことは明日考える」という見方に、「あまり賛成できない」、または、「全く賛成できない」と答えたものの、2017 年と比べると、消費者の「延期消費」という考え方はやや少なくなり、「あまり賛成できない」、または「全く賛成できない」の割合は0.37ポイント低下した。

「延期消費」とは、一部のお金を貯めておき、将来ゆっくりとそれを使うという考えだ。「延期消費」という考え方が少なくなっているということは、中国人があまり貯金しなくなっているということなのだろうか?

貯金好きではなくなった? 

中国人が「貯金好きか」を論じる前に、まず、誰と比較するかをはっきりさせておく必要がある。世界の他の国と比べると、中国の貯蓄率は依然として飛びぬけている。

国際通貨基金(IMF)の統計によると、2017年、中国の貯蓄率は47%だったに対して、世界平均は26.5%しかなかった。

米元財務長官のローレンス・ヘンリー氏は今年3月に開催された中国発展ハイレベルフォーラム学術サミットで、「中国は過多となっている財産の蓄積や貯蓄の問題に注目するべき」と注意を促した。

これまでの中国人と比べると、貯蓄しなければという思いは確かに弱くなっている。

昨年末、中国人民銀行の周小川元総裁は「中国の貯蓄率はピーク時にほぼ50%に達した。しかし、今は既に数ポイント下がった。下落ペースが速いかもしれない」との見方を示した。

2000年から08年の間に、中国の貯蓄率は35.6%から51.8%まで急上昇し、ピークに達した。給料の半分を貯金に回していたという計算になる。11年になると、ようやく貯蓄率は50%を下回るようになった。

商務部(省)流通産業促進センター現代サービス業処の処長で研究員の陳麗芬氏は、「近年、延期消費の割合は少し低下している。より多くの人は持っているお金をすぐに使ってしまう傾向にある」とし、その理由として以下の4つの要素を挙げた。

12次のページへ
シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号 京公网安备110102005860号

中国語辞書: