楊潔チ部長
第11期全国人民代表大会第3回会議は、7日午前10時から11時半まで、北京・人民大会堂の3階のある「金色ホール」で記者会見を開き、中国外交部の楊潔チ部長が中国の外交政策や外国との関係について記者の質問に答えた。
NHK:中日間の戦略的な互恵関係をいかに促進するのか。アジア共同体を含むアジア太平洋地域の協力についてはどう考えているのか。また東中国海問題で中日間にはまだ食い違いが存在しており、日本の多くの人たちは、中国の態度が消極的なために、条約化についての交渉が遅々として進めることが出来ないと考えているが、これについてはいかに扱うつもりなのか。
楊部長:中日関係は広い発展の将来があり、重要なチャンスに面しているため、双方は共に努力して両国の戦略的な互恵関係を促進する必要があると私は考えている。
両国は中日関係への戦略的な投入を増やし、両国間や地域、世界の3つの面から双方の交流と協力を強化しなければならない。また具体的な協力分野にも、中日には巨大な潜在力がある。私は従来の分野以外でも、エネルギーや環境、循環型経済、ハイテクなどの面で、新しく重要なチャンスがあるということを強調したい。
アジア太平洋地域の協力については、本地域における協力に中国は全面的に参加し、積極的に推進する。中国は多くの提案と主張を提起しており、本地域の平和や安定、発展のために貢献している。
今のところこの地域協力には、多数のメカニズムやレベルが見られ、発展の速度も様々だ。各方面はオープンで包容的な態度を採る必要があり、様々なメカニズムはそれぞれ重点を置き、相互に補足し互いに促進するべきだと中国は考えている。
地域の融合や政治的な相互信頼、実務協力、共同発展にとってプラスとなるいかなる提案に対しても、中国はオープンで積極的な態度で討議に参加している。また一貫して、ASEANの東アジア地域の協力に主導的な役割を果し、彼らの主導的な地位を主張、支持している。
もちろん私たちは、各方面が地域的な一体化に積極的にアドバイスを行い、積極的に努力することを歓迎しており、これは中国自身の態度でもある。
中日両国は一衣帯水の隣国だ。東中国海問題での両国の食い違いについては、中国は一貫して協議や交渉を通じて適切に解決し、中日の戦略的な互恵関係や両国国民の根本的な利益を守ると主張している。中国の態度は積極的であり消極的ではない。
中日双方の東中国海問題で達成した原則と共通認識は、長期わたって双方が努力した結果であり、容易なことではなく、大切にする価値がある。私は、双方が東中国海問題で達成した原則や共通問題の精神を守り、この原則を着実なものにするために良好な条件を共に作り出して、東中国海を平和で友好、協力の海にしなければならないと考えている。
|